「72時間の壁」をむかえる今日が人命救助の山場。自衛隊、消防、海上保安庁、警察など、最大限の協力をいただき、人命救助に全力を挙げる。発災以来、人命救助最優先で取り組んでいるが、依然として多くの安否不明者が存在している。効率的な捜索や救助活動を行うには、安否不明者の氏名等を公表することで、真に救助を必要とする方を絞り込むことが必要不可欠と判断し、昨夜23時に安否不明者を公表し、順次、更新している。
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/saigai/202401jishin-mokutekibetsu.html#ichiran
※ご家族からのお申し出があった場合、安否の確認が取れた場合は非公表に切り替え
※各市町から報告のあった方について掲載
今朝の第8回災害対策本部員会議では、人命救助最優先で対応するとともに、物資の支援、道路・電気・通信などのインフラ確保に最大限の対応をすることをあらためて確認。
また仮設住宅の準備、その前段階として、被災地以外でのホテルや旅館での受け入れについての検討を至急すすめることや、被災者生活再建支援制度の適用、大量の災害廃棄物の処理なども、市町等と連携して作業を進めていくことも指示しました。災害義援金の受付についても決定しましたので、追って詳細をお知らせします。
現在、全国各地から沢山の物資が届いてきており、これらを、どこに、どれだけ届けるかを、しっかり整理し、迅速に対応していくことが極めて重要です。そのため、県側、政府側の物資支援チームを統合し、連携を強化して、統一的に対応していくことになりました。物資が足りないとの声が多く、引き続きプッシュ型での支援を行います。
未曾有の事態であり、やるべきことが山積しているため、国、県、市町、関係機関との情報共有、協力が必要不可欠です。役割分担・作業を整理しながら、しっかり連携して対応していきます。
https://x.com/hase3655/status/1742738932725580103?s=46
→ 輪島市の各町で孤立している方々の救助
1日から今まで水や食糧など支援物資も届いてないそうですが
宜しくお願いいたします...
https://x.com/cityexplorer990/status/1742739362805350896?s=46