私の母方の父も大工さんで、戦時中は、手先が器用なことを見込まれ、近所の町工場で地位を築き、そのお陰で、出兵されずに済んでたけど、遂に断りきれない状況になり、出兵準備をしてたところで、終戦の玉音放送が流れた
なので、母方の家族は一人も、戦地に向かわずに第二次世界大戦を乗り越えられた
ただ母が小さい頃はまだ敗戦の色が濃く、お祭りの時に、戦場で手足を失った人が物乞いをしてる姿を見たと聞かされてる
戦争は嫌だ
どうしても言いたいこと
戦地で国のために戦って、ボロボロの心と体になった兵隊たちが、帰国後、守ってもらえたか?戦果は彼らを守ったか?
物乞いしてる
これでわかるだろ?
敗戦を口実に、国は何もしなかった
これが事実
戦争は壊すだけだ