これですら、まだいい方かもしれないという、社会の技術系の人たちへの風当たりの強さな…
実態は家賃払うのも苦しいような金額しかもらえない下請けアニメーターもたくさんいるだろう
日本が誇る自動車産業だって
そういう面が強い
つまり、日本はイジメ大好き
イジメ、ひがみなどで下請けに落ちる人なんてたくさんいるだろうに
本当に、技術だけを正当に評価されるなら、年功制になるもんだ。積み重なる技術と年齢は比例する
下請けというのを無くさない、まるで、社会に、独房以外に「懲らしめるために閉じ込める場所」が作られてるようだ、不思議
下請けがどういう存在かわかったら、存在自体、無くそうと、社会が動かないのだろうか?そうですね、動いてません。今に至るまでね
低い身分を見せしめのように積極的に作る醜さ、人間の卑しさ全開
下請けがどういう存在か理解できる社会にならないのですか?そういう存在が無くなるよう、社会に自浄作用が生まれないのですか?生まれません。理解しようともしません。ネットもメディアも意図的に社会活動のいい部分しか見せません。
それに騙されて、奴隷化されていく新社会人
私はその一人でした
本当に必要になる力のある人たちにお金が回りません、誰も幸せじゃありません。ただ、一部の富裕層が肥え太るだけ、そういう風に今の社会はできてる
そんな不都合な組織に属するくらいなら、起業したらどうか?
企業の知識を義務教育で学んでないので、独り立ちするのに、抵抗あります