作成した年賀のレイアウトのOKもらって、データを父所有の年賀アプリソフトに落として、裏面をプリントアウトできるまで準備を整えるのが、今日のノルマめんどい


_(:3」∠)_


明日は鍼灸だし、しばらくストグラはリアルタイムチェックしかできそうにないな


マウスなしという縛りの中で筆ぐるめの裏面に作成データ落とした


プリントアウトも無事成功


綺麗にできて、超喜んでて、こちらもそれなりに嬉しいが


はやくかえりたい本音


おもてもやるとこ見てて欲しいことになり、まだ帰れない


なんか、これまで11枚、住所を打ち込んでは、住所録丸ごと保存してたらしくて


ふるえる:(´◦ω◦):


どんだけ手間どんねん


おもてはできるの言葉の実態


一気に印刷できると説明しても


時間をかけたい


と言われるとね


教えるというのは、教わる側にも受け止める気持ちがないと成立しないと、父の年賀作成手伝う度、思う(´-`)


やっと終わった。結局、2時間半かかったな大体いつもただデータ渡すだけでは終わらないから、覚悟してた


でも、お昼ご馳走になったからよし!