101(1&2話を世界最速公開!!

19時よりYouTubeで豪華キャスト登壇の舞台挨拶の模様を生中継!!


配信URL🔽

youtube.com/live/xrtpa97DF…


🗓️日時:101()19時~

🎙出演:#中村悠一 #佳原萌枝 #花江夏樹 #小山力也 #釘宮理恵 #岡本信彦 #遊佐浩二 #杉田智和


#アンデッドアンラック


https://x.com/undeadunluck_an/status/1707698483078271320?s=46



#ウクライナ を踏み台に「平和」を語るリベラル知識人の貧困 #国連 #憲法


https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/98d869b3fa77c5495852588c05495f023525a505


筆者も、リベラルであり護憲派であることを自認しているが、だからこそ、ウクライナを踏み台に「平和」を語るリベラル知識人の姿勢には、疑問を呈したい。そのような姿勢は、日本国憲法の精神に反するからだ。


例え停戦が実現したとしても、ロシアの占領が続き、深刻な人権侵害が行われている限り、それは平和ではないということがある。


筆者が現地の人々から聞いたところによると、これまでロシア軍に占領されていた地域で、同軍兵士による現地のウクライナ人女性への性的暴行が繰り返されていた


今月25日には、国連の独立調査委員会がロシア軍による民間人への性暴力などの戦争犯罪が続いていることへの懸念を表明した


これらの情報を総合すると、ウクライナの人々にとってロシア軍の占領を受け入れがたいのは当然で、即時停戦は、占領を固定化する恐れがある。


金平さんに限らず、上述の田中さんの発言と同じく日本の知識人・著名人にある傾向なのだが、ウクライナを語るていで、台湾を語り、結局のところ、日本を語っているのである。そこには、本当にウクライナの普通の市民達の側に立って、いかにロシア軍の侵攻を止め、ロシア軍を撤退させるかの具体案はない。


9条の理念は、過去の日本における独裁的な軍国主義と侵略戦争の反省から生まれたもので、その文脈で批判すべき相手は、プーチン大統領なのだ。


だからこそ、護憲派である知識人・著名人は、いかにして、平和的手段で、ウクライナに対するロシアの侵攻・占領を終わらせるのか、知恵を絞るべきであろう。これに関して、筆者は、二つのことが重要であると思われる。


一つは、ロシア軍の継戦能力を断つため、ロシアへの経済制裁を行っていない、中国やインドに対する働きかけを強めることだ。同時に、日本もロシアから天然ガス等の化石燃料を輸入しているが、これをやめるべきだろう。


もう一つは、侵略戦争を禁じた国連憲章に基づき、ロシアにウクライナ侵攻・占領をやめさせるべく姿勢を明確にするよう、中国やインド、そしてグローバルサウスと呼ばれる国々に日本からも働きかけることである。


「交渉しろ」「妥協しろ」とウクライナ側に「平和的解決」を押し付けるだけで、自らは何もしないというのであれば、それは唾棄すべき欺瞞だ。日本国憲法の前文には、「われらは全世界の国民が、ひとしく恐怖と欠乏から免れ、平和の内に生存する権利を有することを確認する」



今日で24歳になりました。

本来なら、今より何百倍も楽しく穏やかな生活を送っていたと思います。

「嘘をついている」という見出しによって追い討ちをかけられて、誰が好き好んで苦しみにまみれた人生を歩みたいと思うのか。

大切な二十代、嘘をついてまでこんな人生を過ごす意味は全くない。

文章や見出しを端折り、事実とは異なる内容を報じるメディアに負けず、憶測だけでしか物事を語れない人達に惑わされず、自分を信じて生きていきます。


https://x.com/judo_gonoi/status/1707410940592115801?s=46