2.19


日本は世襲政治に都合良くできている。政治団体に対する寄附金には法人税、贈与税はゼロですし、供託金という高い壁が一般からの参加を阻む。


https://twitter.com/tho9vy5gipcmpbw/status/1627135176181714944?s=46&t=iSGnpBCKPxZ7Ed-Q0k4c0w


😣ほんとこの供託金は前から気になってました。その上、お金も横流しできるとか。そりゃアホな二世議員だらけになるわ



我々日本人は、アメリカの言う事を聞いてグローバル企業の儲けの為に、命を差し出している事は「陰謀論」でしょうか?


私は患者さんの薬歴手帳を見てよく言いますよ。「その薬、欧米では危ないから禁止なんで、要らないですよ」って。元農水官僚の鈴木宣弘教授の話を聞いて下さい。添加物は薬です。


https://twitter.com/kinoshitayakuhi/status/1626940822095794176?s=46&t=iSGnpBCKPxZ7Ed-Q0k4c0w


😱



数年後、日本はコオロギ摂取率も世界一になったりして!


https://twitter.com/tho9vy5gipcmpbw/status/1627145834826711042?s=46&t=iSGnpBCKPxZ7Ed-Q0k4c0w


🤣それが原因で日本人が滅んだとかなったら、最高に面白いね



櫻井孝宏は一回全部役降板して「業界内で独身詐欺して何人もと長期不倫して、その不倫旅行のDVDをファンに売りつけてたことが報道されて世に知れ渡った声優櫻井孝宏」として仕事を取り直すのが最低限の責任の取り方だろうに。


キャラや作品を人質に取って仕事繋ぐのもそれ許す制作も本気で腐ってる。


https://twitter.com/alethea50771925/status/1627135977956458496?s=46&t=iSGnpBCKPxZ7Ed-Q0k4c0w


😤それな


イチケイのカラス


罪と向き合う


ができてねー大人がいっぱいいるから、こんな社会になる



「はだしのゲン」の何が問題視されたのか 広島市教委の平和学習教材から外された理由:東京新聞 TOKYO Web


https://t.co/wY4ls37xd7


→ 授業で使うことで作品を読むきっかけになり、学習が広がる。子どもの世界を広げていくのが教育。切り出した場面が分かりにくければ、違う場面を使う方法もあった


自分の義務教育を思い返しても、もっとたくさん、何でこんなことを学ぶ必要があったんだろうってことがあるのに、なぜ「はだしのゲン」ばかりが教材として問題視されるのか


そこに、これを知っておいては都合が悪い大人たちの思惑を感じてならない