DUKEの絶叫ブロロロローーーーグ!!! -10ページ目

無限力バサラ伝説

2周目53話まで来ました。実はこの面2日ほど進んでません。

この面で噂の歌シフト無限行動をしているからです。

無限行動と無限の敵。飽きるまでリュウセイとクスハのPPを稼ぎたいと思います。

現在5ターン目で700機ほど撃破。そのほとんどがバンプレイオスと真龍虎王のMAPの餌食。

PPもそれぞれ4~500くらいずつゲットしています。

あと1ターンに1回マクロスキャノンが火を吹いて8小隊くらい巻き込みます。

 

3周目はもう一つの無限稼ぎである無限力イデ伝説を実行してみたいですね。

川崎ぶらぶら

今日は入院している局長の見舞いに。思ったより元気そうなので一同一安心。

さっさとよくなって欲しいと思う反面、激務なのでこれを機にゆっくり静養して欲しいとも思う。

うーむ。

 

それが終わったところでまた駅前に出て漫画喫茶へ。

初期の「クニミツの政」なぞを読みふける。最近の絵柄とえらい違いだ。

これならEIJIから繋がってるってわかるのだが。

サービスでコロッケとパンをもらえるのでコロッケパンにして食す。旨し。

ドリンクも種類豊富だったのでなかなええね。ちと高めだったけど。サービスパックの時間帯を狙おう。

 

帰りに寄ったコンビニで、先輩の店員が、新人らしき人に言葉の指導をしていた。

「『丁度いただきます』じゃおかしい、『丁度お預かり致します』と言うべき」ってな感じの内容だったのだが、

それはどうだろう、と心の中でつっこむ。もちろんあながち指導内容が間違いというわけでもないのだが、

お釣りのない丁度の場合は「預かる」けど「返さない」のだからねぇ。

実際、うちの職場で使われている接遇マニュアルでは、

「丁度お預かり致します」→「丁度いただきます」(お釣りのある場合は「お預かり致します」)

という感じで書かれていました。

 

さて、件の新人店員に会計してもらったのですが、どうも日本の方ではないようで、丁度で払ったら

たどたどしく「311円丁度いただきます」と。うむ、間違ってない。がんばれ。

 

しかし台風去ってまた暑さが戻ってきましたね。あーアイスが旨い。

関VS関の激戦

2周目クスハ編も51話まで進みました。

51話はザフト・ブルーコスモスとの最終決戦なのですが、

ここに出てくるクルーゼはイベントを起こすまで何度でも復活し、

PP22、資金25000とかなりのうま味のある野郎なので、

前作の鮫同様、味方総出で囲んで20回ほど撃破しました。

この面で条件を満たし、イザークも仲間入りしたので、

イデやJの援護の引き出しにがんばってもらったりも。

 

終わってみればこの面だけで120万稼いでおりました。

さて誰かをフル改造したいのですがどいつにしましょうか?

現在ストライクから改造を引き継ぐSEED勢、バンプレイオス、マイク、

GGGG、J、ジーグ、マジンガー、カイザー、真ゲッターはMAX改造済みです。

 

1・2周やってここまで全く活躍のないダイモス、ガイキングあたりに愛の手を。

2・当然ゼンガー、トロンベを。

3・ちょっと待ってバランを加入後即MAX改造。

4・因果地平の彼方へ誘うソロシップ。

 

さーどーする。

抹茶アイスシリーズ

この時期はアイスの種類が充実しますね。

そんな中には抹茶味の変わり種も出るわけでして。

で、今回購入したのは「あられ日和・抹茶」

あられ抹茶  

まあ普通の抹茶アイスに抹茶チョコをコーティングしたものを

基本に考えて頂ければよろしいかと。

で、トッピングにあられがちりばめられていることと、

ちょっぴり塩味のアクセントが効いているのがこのアイスの肝。

いや、なかなか美味しかったですよ。中のアイスの抹茶力がもう少し強ければ完璧。

これはもういっかい買いたいと思います。

後控えてるのは「アイスの実抹茶」「和織(抹茶アイスモナカ)」

どっちもかなり期待しています!

 

ちなみに一緒に買ったココナツミルクアイスがかなりウマス!!

2周目突入

友人が来ていてほとんどやるヒマ無かったはずなのに、

いつの間にかクスハ編の後継機入手まで進んでいた(笑)

引き継ぎでマイクとSEED勢をさっさとフル改造したのが大きかったかな。

で、クスハ編なんだけど・・・うーん、トウマに比べると熱さには欠けるかな。

むしろブリット主人公にしてくれよ、とも思う。

 

今回は1周目であまり活躍できなかったメンバーをメインで使いたいと思っているので、

マジンガーとゲッターには頑張ってもらいましょう。

あとスカル小隊も好きなので1軍へ。

ダイヤモンドフォースはフィジカをデストロイドモンスターで運用してみたいと思います。

 

それからサウンドフォースをバラ運用も検討中。

これだと運用次第でかなり効率が良くなるはず。

 

さあ、ここからクスハが撃墜数バカ伸びの予感ですよ!

あー夏休みー

先週の土曜からの9連休の夏休みも明日を残すのみとなりました。

今年も広島の友人を招いて色々ぶらぶらしていたわけですが、

そんななかでちょっと面白かったのが相方と友人と3人で決行した「くじカラ」

用意するものは紙とペンと袋。

各自、紙に曲や歌手に関する「お題」を10枚ほど書いて袋に入れ、(計30枚前後)

歌う人はそれを引き、そのお題にあった曲を選ぶというもの。

 

例えば自分の引いたのでは

「寒そうな歌」→「氷河戦士ガイスラッガー/水木一郎」(氷河だから寒いに違いない)

「一発屋の歌」→「お祭り忍者/忍者」(一発すら放ってないという突っ込みは却下)

「ジャニーズの歌」→「勇気100%/光GENJI」(歌えるのこれと上のと君色くらいしかねぇ!)

「曲名に動物が入っている」→「ゼブラーマンのうた/水木一郎」

(歌詞中に命日と入っている曲というお題だとどれくらいの曲がひっかかるのだろう?)

などなど。

 

今回は割と広く選択肢を取れるようなお題を書き込んでいましたが、

コアな友人でやるならもっとマニアックでもいいでしょう。

例えばスパロボファンなら「曲名に精神コマンドが入っている」「参戦作品の歌でスパロボ未使用」

「3次α(その他各シリーズ作品名)で使用された歌」なんてのも混ぜてもいいですし。

さあ、君もレッツ、くじカラ!!

1周目クリア!

なんとか夏休み前に終了しました。

 

トウマルート、全体的な感想としてはゼンガーが目立ち、トウマも熱い、

おそらく4人の中で一番自分にしっくり来るルートだったんじゃないかと思いました。

最後の最後までこのルートはゼンガールートの延長線上にあると実感しました。

 

今回、番組単位で一番活躍したのはやはりガガガですね。

主人公の小隊に炎氷ボル、マイクの小隊にJ、食通の小隊に光闇、

あとジェネとゴルで組んでいたのですが、とにかく被弾率がとことん低い!勇者技能のなせる技か?

ボルに至っては攻撃を喰らった記憶が無いです。ジャミングつぇぇ!

 

あとはファイヤーボンバーにも当然世話になりました。

今回はMAP兵器・合体攻撃中心で3人で小隊組むパターンだったので、

次回はバサラとミレーヌをばらしてみたり、色々新しい戦術を考えてみたいです。

 

1周目ではあまり活躍させられなかったのがダイターン、ライディーン、宇宙世紀MSですね。

あれだけ数が多いとなかなか出撃機会を作れず、難しいです。

どれも弱くはないので資金に余裕ができる2周目以降ではがっつり鍛えていきます。

 

とりあえず友人が泊まりに来るので1週間休みます。新鮮な気持ちで2周目にGO! 

解散総選挙なんてくだらねぇぜ!俺の歌を聴けぇ!

タイトルには意味はない。

 

今日はきばって1面半進めました。

きつかったのが霊帝ルアフとのバトル。

射程1~11のALL(EN吸収付)と、移動後3~14の単独攻撃という超長射程で、しかも2回行動。

まあ戦場のほとんどが射程に入ってしまうわけですが、

ここで私は大いなる犠牲のもとに圧勝を収めることに成功しました。

戦略はマイクをただ1機射程内に置いておき、ひたすらディスクXで攻撃反撃。

犠牲となってしまったのはその小隊メンバー。2回行動ALLの前では不屈もひらめきも役に立たず。

Jアーク、YF19、YF21よ、無改造ですまんかった(笑)

マイクは大体命中30%(勇者技能が大きい)でかわせるので楽勝。

そこにファイヤーボンバーの歌でドーピングも仕掛け、

補給も期待も全てマイクのためにつぎ込んで、見事撃破!

 

さてこの面、もう一人の立役者が鉄球魔神ことバラン・ドバン。

この面から味方に参入し、軽く装甲と武器を改造したところ、これが鬼。

まあ仲間にしたら是非使ってみてくだせぇ。ドバンインパクトは最高です。

 

いよいよクライマックスも近そう。あと4面かそこらで長い戦いも完結なのね。

2周目は8月下旬スタートの予定なのですが、誰でやるかはまだ検討中。

正直自分にとってトウマシナリオ以上のものは無いだろうかと。熱いぜ、熱くて死ぬぜ!


どっかで聴いた曲

3次αもいよいよ終盤に突入しました。

とりあえずガガガFINAL・ボルテス・マクロス7・EVAあたりはラストエピソード完了し、

グレートやジーグも別ルートで完結したっぽいので、

ここからはやはりトップとイデ、それとオリジナルが軸になりそうです。

 

ここまでの撃墜TOP3は

1位 ジーグ 2位 ヒイロ 3位 マイク。

ジーグがここに来てのびが鈍ってきたのに対し、

着実にMAP兵器やバリア無効・集束付全体攻撃で撃墜数を伸ばす2人。

この後ろには恐らくリュウセイか食通が迫っているものと思います。

 

ところでEVAの面で「甘き死よ来たれ」って曲が流れたんですが、

聴いたとき驚きました。あーー、UNIXのフラッシュの曲だ!!

印象的な曲だったのですが、

自分の持っているバージョンでは曲名とか出ない奴だったので、

今日初めてこの曲がEVA出典だって事を知りました。もちろんお気に入りです。

 

今日のこだわり小隊

「ハーレム」→バンプレイオス(リュウセイ)、光竜、闇竜、フェイイェン。

誰にとってのハーレムかは略(笑)

無限機関か?

小隊はファイヤーボンバー&NTあたりがええかのう。

1・バサラ(orミレーヌ)情熱使用で歌EN2万突破、サウンドブースター装備。

2・レイの激励やマイクのディスクP等を駆使してFB全員の気力を130以上に。

3・熱血付でMAP版「POWER TO THE MUSIC」でSP回復(自小隊も範囲にはいるように)

 

これで精神タンクの完成ですよ。3で回復する相手には期待持ちや、

祝福・応援・攪乱なんかとりあえず使っちゃえってかんじでいいかも。

注意点としてはメインパイロットしか回復できない点。

某ユニットは分離することで1人サブからメインになれるので行動前なら分離しとけ。

今の段階(44話終了)では熱血付けて24くらいの回復なのだが、

歌魂上げたら回復量増えるかな?

 

ちなみに相変わらずジーグが鬼です。ランサー使い勝手良すぎ。