南部縦貫レールバス瓦版+α

南部縦貫レールバス瓦版+α

1997年に運転休止になり、2002年に廃止となった南部縦貫鉄道。
レールバスをはじめとする車輌達はいまでも元気に保存されて
います。南部縦貫レールバス愛好会の保存活動の様子と現在の
七戸の様子を不定期ながらお知らせいたします。

5/4〜5でレールバスとあそぼう2025が開催され無事終了しました




1日目は雨がパラパラ降ったり晴れたりして天候が悪い時間帯がありました




1日目のイベント終了後の撮影会時は晴天になりみなさん思い思いの場所で撮影していました






2日目は晴天に恵まれ青空の下でレールバスの体験乗車を楽しんでいただけました




体験乗車は1列車30名程度で御案内
およそ10分間隔
    1日目は22往復
    2日目は21往復
   運行しました
乗車人員は延べ1,400名を超えるお客さまに御乗車いただきました





参加されていたみなさま
特にお子さんの笑顔が見れたのがよかったですね

駅の売店ではレールバスグッズを多くのみなさまがお求めいただきました
ありがとうございます😊

参加されたみなさまがルールを守っていただいたため事故もなく終了することができました

また来年も開催できるように準備を進めていきたいと思いますのでよろしくお願いします

次のイベントは秋に開催する夕暮れ撮影です
詳しい日程が分かりましたらお知らせいたします

青森ローカルでテレビ放送がされました
リンク切れになった際はご容赦ください

RABニュース映像

ATVニュース映像

レールバスとあそぼう2025

1日目終了

多くの皆様にお越しいただきました


本日5/5も開催いたします


みなさまのお越しをお待ちしております




南部縦貫鉄道七戸駅構内
イベントに向けて線路の整備進行中

安全対策として木製の枕木をPC枕木へ交換を行なっています
PC枕木とはコンクリート製の枕木のことです
木の枕木は10年から15年ほどで痛むのとレールを締結する犬釘が緩むためメンテナンスが大変なのです

そしてそのメンテナンスを怠ると・・・
レールの幅が広がり脱線事故につながります
レールバス愛好会では10数年前より安全対策として枕木のPC化を進めています

現在工事も順調に進みイベントまでに体験乗車で運転する2番線のPC化が完了する予定です

今回の工事で2番線と3番線のほぼ全ての枕木がPC化されますこ
















これにより軌道狂いが抑えられ以前より更に安全にイベントが開催できるようになります



残すは1番線の整備となります
整備にはお金がかかるのでまだまだそこまで手が出ないのが実情です

今年のイベントの際は駅構内の線路の様子にご注目下さい

レールバスとあそぼう2025
詳しくはこちら

金・土でレールバスとあそぼう2025イベントのポスターを七戸町内を中心に150ヶ所ほど配ってきました


イベントまであと1ヶ月です


みなさまのお越しをお待ちしております


http://www.ogaemon.com/r-bus/2025iv.html


しちのへ観光協会が土日に実施している

レールバス一般公開ですが

大雪のため見学が困難となることが予想されるため

今年度の一般公開は

12/22をもって終了しました

 

12/28(土)・12/29(日)は公開をお休みいたします

 

2025年1月〜3月は公開休止となります

 

2025年度の公開は4月からとなりますが現時点では未定となっております

 

わかり次第ご案内いたします

 

レールバスグッズについては

東北新幹線七戸十和田駅併設の

七戸町観光交流センター内のしちのへ観光案内所で

毎日販売しております

是非お立ち寄りくださいませ

レールバス夕暮れ撮影会2024秋は先ほど終了しました


天候にも恵まれ最高のコンディションで開催できました


多くのお客様にご来場いただき約400名ほどの方にお越しいただきました


事故もトラブルもなく終了できました


ご来場いただいたみなさまありがとうございました