高千穂駅でスタンプを押してすぐに帰るつもりでしたが、乗客がそれほどいなさそうだったので高千穂鉄橋まで行く「グランド・スーパーカート」に乗って来ました。2000円もするので乗る気もあまりなかったのですが、思い切って鉄道保存の一助となればとお布施です。
 
<2024.5>
 
●こちらが車両です。向かい両隣余裕がありのんびりと走行を楽しめました。
 
●駅名標を見ながら出発です。
 
●隣のホームに止まっていたTR-202としばらく並走しました。
 
●天岩戸駅のホーム。少し進んだ後、すぐ先にある高千穂鉄橋が走行できるか風速などを確認するため停車しました。当然下車はできません。

 

●高千穂鉄橋の最高地点でしばらく停車をして折り返します。東方向です。

 

●西方向です。路線バスは見えている雲海橋を通ります。画面に広がる泡みたいなものは停車中に行われるシャボン玉です。

 

●眼下には岩戸川。確かに高いです。

 

●高千穂鉄橋からの景色を十分に堪能して天岩戸駅に戻って来ました。

 

●行きに駅名標を見たので帰りに忘れず撮影しました。駅から実際の天岩戸へは大分距離があるけど、わざわざこの駅名を付けるセンスがいいですね。当時、近いと思って下車した人にとっては迷惑この上ない駅名ですけど。

 

●ホーム上の上屋に残っていた時刻表と運賃表。

 

●最終便は鉄橋のゲートを閉めるために帰りも天岩戸駅に停車しました。

 

 自分一人高千穂鉄橋よりも天岩戸駅跡に興味津々で高千穂駅に戻りました。