吾平鉄道記念公園の続きです。時間があったので他を回るついでに行ったのですが、ホームや線路、設備などが多く残され当時の姿を感じることが出来て一番良かったです。
 
<2024.5>
●東側に残る線路跡の先端
 
●橋脚とかあるかなと思って川の方に行きましたが何もありませんでした。ここから真っ直ぐ線路が続いていたのかな。
 
●線路の先端から西方向を見たところ。ちょうどキハ20も見えて40年ほど前の光景そのもののような気がします。桜が咲く季節に行くとキハ20と桜のコラボが鮮やかに映えそうです。
 
 
 
 
●西側から。元々腕木式信号機はここにあったのかな。ドラえもんの手みたいなのがおもりになって信号を上下させていた模様。
 

 

●ここにもテコが残っていて当時の雰囲気満載です。線路が残っていたらもっと良かったのになぁ。

 

●南側から。

 

●階段と通路。列車から降りた乗客はここを通って改札口に向かっていたのでしょうね。

 

 

 次は高山鉄道記念公園です。