砕石輸送などのために水戸駅に常駐しているEF81やDE10が今月のダイヤ改正でGV-E197系に置き換えられるらしく、国鉄型機関車の見納めがてらわたしの旅スタンプ巡りをしてきました。すべての駅で窓口で申し出てスタンプを借りました。

 
<2024.3>

●鹿島神宮駅でときわ路パスを購入。ネットで調べたら発売しているか不安でしたが、大々的にPRされており指定席券売機で無事購入。

 

●石岡駅<わたしの旅・黒四角 史跡や建物、文化財が特色の駅>
 
●岩間駅 少し前までわたしの旅風のスタンプがあったのに無くなっていました。わたしの旅スタンプにもデザインされていたスズランがあるのがうれしい。<わたしの旅・赤六角 レジャー、スポーツが特色の駅>★★愛宕山・吾国山ハイキングの駅★★
 
●水戸駅 わたしの旅スタンプはありませんでしたが、シヤチハタタイプなのに赤のスタンプ台につけてしまう人が多いらしく何回か押してようやく黒になりました。それ以前にインクが薄すぎですけど。<わたしの旅・黒四角 史跡や建物、文化財が特色の駅>★★★日本三公園偕楽園と弘道館の駅★★★
 
一緒にあったスタンプ。こちらはスタンプ台を使用。
 
●東海駅<わたしの旅・黒四角 史跡や建物、文化財が特色の駅>かなり劣化しています。フレーズは★★★★日本三虚空蔵尊と十三参りの駅★★★★
 
一緒にあったスタンプです。わたしの旅スタンプの劣化が進むとこれだけになってしまうかも。
 
●日立駅 神峰公園がモチーフですがフレーズ、デザインともわたしの旅とは異なっています。わたしの旅は公園の象が全面にでて印象深いイラストでした。<わたしの旅・赤六角 レジャー、スポーツが特色の駅>★★動物たちとあそぶ神峰公園の駅★★
 
●高萩駅 花貫渓谷がモチーフですがフレーズ、デザインともわたしの旅とは異なっています。<わたしの旅赤六角 レジャー、スポーツが特色の駅>★★★★花貫渓谷ハイキングの駅★★★★
 
●磯原駅<わたしの旅・黒五角 歌、文学、伝説、人物が特色の駅>
 
次は水郡線のスタンプです。