蕾がたくさん

明日は真っ赤に変わるね。

 

高取山の中腹にある壺阪寺から

山越えしてそのまま下ると大淀の比曽寺(現在の世尊寺)に出る。

 

 

吉野への入り口である。

 

寺の歴史は古く、飛鳥時代に創建。

奈良時代になると自然智(じねんち)宗とよばれる集団が存在し、

山林修行を行っていた。

 

官僧で僧の神叡(20年)や道璿もまたここで

修行に励んでいる。

 

自然智(生まれながらの智)獲得のために、

虚空蔵求聞持法に基づいて、山林修行するのだが、

この修法実践のために多くの僧が集まったという。

 

親族の期待を一身に担い

エリートコースを歩みながらも突如大学を出奔、

後に室戸岬の御厨人窟で虚空蔵求聞持法を修した

私度僧の空海さんもまたこの寺を訪れたことであろう。