ギギ 釣魚No.067 | 箆仁の釣魚あるばむ ~陸っぱりで210種類~

箆仁の釣魚あるばむ ~陸っぱりで210種類~

自分が今までに釣った魚210種類を、釣った順番に紹介してゆく釣魚ブログです。
釣ったときのエピソードや魚に対する思いを、”釣ったことがある人目線”で書いています。
写真は自分が撮った、釣りたての生きている魚。 自分で調理した釣魚料理も紹介しています。

No.067 ギギ          ナマズ目ギギ科 淡水魚

初釣日場 1995.5.2 岡山県吉井川


ギギ1

ギギ 1995.5.2 岡山県吉井川 えさ:みみず

雨後のささ濁りの吉井川の支流で、日中に釣れたギギ。 みみずえさのぶっこみ釣りにて。

ささ濁りだったからか、夜行性のギギが3尾釣れた。



長いヒゲがあるからパッと見ナマズ っぽいけど、よく見るとあまりナマズに似ていない、ナマズの仲間のギギ。

日本のナマズよりも、アメリカナマズ によく似ています。


同じナマズ目でもナマズ科のナマズには脂ビレがないけれど、ギギ科のギギには脂ビレがあるんですね。


サケ目の魚には全ての魚に脂ビレがあって、「脂ビレがあるからサケ目」って覚えていました。 ですから脂ビレのないナマズと脂ビレのあるギギを同じナマズ目にくくってよいのかいな、と、素人ながらに思ってしまいます。


ギギって、変わった名前ですね。



ギギ2

ギギの顔 (トップ写真と同個体)

同じナマズ目でもナマズと違い、目が大きくて下アゴが出ていないから、やさしい顔立ちに見える。 ただ、硬い棘のある胸ビレの作りはナマズとよく似ている。