リッジ6のオフラインがとりあえず埋まったんで、
ぼちぼち移行してみっかなー程度で買い置き状態だったGT4を開封。
まずはオープニングで軽く涙ぐむ。
ええわぁ(*´Д`)=3
イメージ的には2のときのOPに似てますね。
曲的には1に近い感じもする。
今回の主役車はフォードGTですかぁああああ。
早速ゲームスタート。
いきなりレースはやりません。
それが俺流GTの遊び方。
まずは街を散策。
今回広いですねー。
3の時はグラフィックのクオリティ優先で、徹底してレース内容ばっかりに力が入ってましたが
今回はグラフィック的な違いは3から大きく無いんですよね。
だからこそ、周囲の部分での遊び提供にかなりの力が入ってます。
回りくどく言ってしまいましたが、ストレートに言えば
2の時にあった、カーライフ的遊び方が復活してきた感じ。
コレは良いっすねー。
やっぱリアルを売りにする以上、生活感的なものもちゃんと再現されてるってのはプラスの要素に感じます。
とりわけうれしかったのは、中古ディーラーの復活。
しかも、3箇所もディーラーがあって、それぞれにラインナップが変化する。
たったコレだけの追加要素で、こんなにも幸せを感じられるなんて!!!
作る物として、こういうところはホント勉強になります。
さーて、まずは免許取得から~♪
もはや、シリーズの伝統ですよね。
これをやらなきゃGTは始まらない!
っとー、その前に操作系のオプションだ。
GTシリーズは、俺が唯一認める「アナログ入力で遊ばせるゲーム」だからです。
このゲームだけは、ハンドル・アクセル&ブレーキ共に、左右のスティックを使って遊ぶのが俺のこだわりです。
左スティック → 左右ハンドル
右スティック → 下アクセル & 上ブレーキ です。
ブレーキ加減とか、アクセル加減によって、ゲーム性に影響が出ると感じるのはこのゲームだけ。
さってー、×ボタンのアクセルを右スティックに変更して~……… って、
右スティックが無いやん!!!
ヽ(`Д´)ノ
うっそ?!マジで?
右スティック入力が無いやと?!
ありえへん!
俺にとってアクセル加減命のこのゲームで、アクセルをボタン入力なんて絶対にあってはいけない!!
(注 : PS2は、各ボタンもアナログ入力を受け付けてます。
でもあんな少ない遊び幅でアナログを遊ばせるなんて俺には認められません。)
もちろん、ブレーキも然り!
どういうことや!
取り説や!取り説はどこや!!
あった!!!コントローラーの使用方法のページは!!!!
×ボタン …… アクセル
□ボタン …… ブレーキ
右スティック …… アクセル&ブレーキ
(゚∀゚)!
なあんだ。
わざわざ設定しなくても、最初っからアクセル&ブレーキに設定してくれてたんだネ!
それならそうと言ってくれよ~
確かに、右スティックはそれ以外に一切使うところなんて無いんだから、最初っからデフォルトで
アクセル&ブレーキになってりゃ良いんだよね。 なんて親切設計なんだ!
さっすがは山内一典! 一流のやる仕事は違うね!!!
気を取り直してレッツ教習所プレイ!
3!
2!!
1!!!
START!!!!(゚∀゚)
あっれ?うごかねー?
なんでー?
ウォオンッ!!!!
Σ(゚ ∀゚;) ビクゥッ!!!
正直、一瞬何が起こったかわからなかったのですが、
要は、上アクセル、下ブレーキの入力になっているらしい。
普段俺は、下アクセル 上ブレーキでやってたので、逆なわけですよ。
ヽ(`Д´)ノ
これじゃあまともに走れやしない!!!
俺はめちゃくちゃゲームの上手い人間でも器用な人間でも無いので、
入力テクは体に覚えさせていくんですね。
チャロンとかもそうですが、ゲームを操作するのは、ほとんど自分の手足を動かすのと同じ感覚でやってます。
つまり、上ボタンを押したからキャラが上に行った などという認識をほとんどやってません。
キャラを上に動かしたい場合には、頭の中で、キャラを上に動かす と考えているだけなんです。
あとは、指先が勝手に操作している。
そんな感覚に近いです。(もちろん、完璧にじゃなくて、意識して手先を動かす事もありますよ)
なので、このアクセルとブレーキの上下逆は、
下半身が、180度回転させられた状態で、前に歩こうとして勝手に後ろに向かって歩いてしまうような
漫画とかでよくある表現みたいな状態になります。
つまりまったく思い通りに操作できない。
しかも、デフォルトで設定されているのみなので、キーコンフィグ不可。
必死に意識して、慣れようとしたんですが、過去のシリーズで何百時間もやって、脊髄に染み込んだ操作が
1時間や2時間程度頑張ったくらいで、払拭できるわけもありません。
くそゲーです。
マジくそゲー化です。
ありえません。
たったそれだけの事で、GT4は俺の中でくそゲーまでランクを落としてしまったんですよ。
なんという恐ろしい事でしょうか。
普段提供側として物を考えているだけに、この事実はものすごく恐ろしい。
何かひとつミスっただけで、ほかにかかった全ての製作時間が、そのユーザーの前では
まったく無意味になるんですから。
まぁ、
俺の場合、こんな時のためのGTフォースなので、せっかくですから出してきて楽しもうかとは思ってるんですがwwww
(しかも何故か2本持ってたりしますwwww)
問題は、設置しておく適当な場所が無いって事ですね。
フレーム型シート買ってこようかなぁ・・・w
2万円しますがwwwww