もうかれこれ1週間になります。

前回のシニアカレッジの講座の後、所属している班の有志で大阪城を見に行きました。

 

2月の講座の場所が天満橋だったため、約30分歩いて大阪城へ。

3分咲きということだったけど…

 

 

 

まあまあ咲いてるのもあり、のままがええねんとぎゅっとしてるのんもあり、いろいろでした。

梅林の入口を入ると、

 

 

 

ふわわ~ん音譜 と良い香りがしてきたんです。

このの香りがええねん。

 

歩いてたら、中国の人らしい男性に話しかけられた。

 

華農玉蝶 かのうぎょくちょうという品種がこの梅林の中に2ケ所あります。こんな感じで、(と言いつつ、スマホで画像を検索してはったけど…なかなかでてこん。わたしゃ、別にいらんけどぉ。…え?でてきたんかいハッ

…花の中に花があるみたいでしょ。この裏手に一つあるから、〇ー△番です。探してみて下さい。私もあとで行きますから。」って。

 

ふうん。変わった花やなあ。でも熱心な人やなあ。とかグダグダ言いながらその『華農玉蝶』を捜しに6名は本気モードになってきた。

はもともと中国からきたものだって。だから、あの中国の方が熱心なのかしら」などと言う仲間もあり。

 

手分けして探していたら、見つけてくれた『華農玉蝶かのうぎょくちょう さん。

 

 

 

 

水玉模様というかドット柄というか… やっと見つかってよかったぁ。

 

あとは、ビールとおでんですばい。これに魅かれて来たようなもんですから。(完全にオッサンです)

 

あ、ところでこの日の講座もおもしろかったんです。

西洋医学を取り入れて発達した大坂(昔はこの坂を使ってたんやね)の医学…その特徴と交流のネットワーク

を確かに学んだんですが、え~っとどっかいったみたいでぇ。

 

覚えているのは、「解体新書」より20年前に

山脇東洋という人が人体を解剖して(自分でしてはいけないので、離れたところから死刑執行人に指示した)日本最初の人体解剖の書物を刊行したこと。

 

その書物の複製みたいな写真をアップします。ニガテな人は写真1枚分スルーしてください。

 

 

 

でも、な~んか笑えるんです。まんがチックやし。

 

 

クローバー 本日もお立ち寄りいただきありがとうございました。ニコ

 

 


人気ブログランキング