いやまさかのトロコンで自分でも驚きです。

 

 それがこの画面です。まずは、2人目のキャラを成長させて(=レベルアップさせて)スキルを取り続け、一番下の段にあるスキルを取ったところでトロフィー「別の顔」を取得。

(2人目のキャラを作った際にもトロフィーがあったので、もしかしたらとは思っていましたが・・)

 

 これで本編(DLC除く)のトロフィーは全て取得したので、人生初(笑)のプラチナトロフィーをゲット出来た!と。

(感動よりも、純粋に驚きのほうが大きかったです)

 

 いやぁ、メッチャ嬉しい!です。自分は元々からトロフィーXBOXでは実績)とか気にしないというか、どうせトロコンとか出来っこないし・・等と思っていたクチなので。

 

 相変らずほぼ毎日プレーし続けています。「我ながら、よくもまぁこんな人気のないゲームをプレーし続けるもんだ・・」と感心していまいますが(笑)、どうもネットでちょくちょく調べてみるとローンチからもうあと1か月ちょいで3年を迎えるにも拘わらず(少なくても)海外ではそこそこプレーしている人がいるようです。

 

 先日、日本のユーチューバーさんでも今回のアップデートを機に『Generation Zero』を取り上げてくれた方がいらっしゃいました(これにはもっと驚き!)。今からでも良いので、日本国内でも話題になってくれるといいなぁと思っています。

 

 さて、例のソ連製な機械獣ですけど、相変わらず機械獣同士でやりあってますねぇ(笑)。こちとら"漁夫の利"を狙えますので誠に好都合。

ウルフ[ソ連]vsタンク[スウェーデン]の大型機械獣対決の図[それぞれ別の場所です])

 

 リンクスはこんな感じでランナー並に小型です。が、武装が強力で油断して真正面から撃ち合うと即死!とか普通にあります。倒してからドロップしたものを拾いにいくと普通にロケット弾とか持ってるし・・。小さくて素早い分、ウルフよりも対処が厄介なことも多いです。

(画面ほぼ中央右下にいる、やや黄色っぽいのがリンクスです[中央右上のはハンター])

 

 因みに、ウルフも普通にライバル(機械獣を狩り続けると出現する、通常のものより強力な機械獣のこと。二つ名[通り名、ニックネーム]が付いている)の対象となります。

(文字が小さくて分からないと思いますが、二つ名にキリル文字が入っています・・)

 

 勿論、自分以外の人が立ち向った際にはヘルプとばかりにリーパーとも戦います。つまり、自分からはリーパーに決して喧嘩は売らない、と(笑)。

(だって、独りじゃあ・・ね(笑)。倒せたとしても、メッチャ時間が掛かって正直カッタルイし)

 

 あと、唐突ですが死んじゃった場合のこと。これはローンチ当時から変わらず、対応は2つ。まず1つ目は、セーフハウスでリスポーンするという選択。とくにペナルティ等はありませんが、死んでしまった場所での戦闘を続けたければ(再開したければ)そこまでまた移動する必要があります。場合にもよりますけど、正直これは面倒臭い。ただ、HPは全快している状態なので敢えてこの選択をする場合もあるでしょう。

 

 そして2つ目ですが、様々な場所にある各種収納(箱)あるいはたまに敵がドロップすることもあるアドレナリン注射というアイテムを使ってその場で復活するという選択。但し、復活してもHPは1/5の20(100がフル)しかない状態なので復活した直後に回復アイテムを使うことも必須となります。戦闘をそのまま続行することが出来るので可能であればこちらがおススメですね。

(幾つかは常時携帯するのが良いでしょう)

 

 トロコンしたことと、今でも意外とプレイヤーがいるみたいで海外では動画もそこそこアップもされているようであることも知り、もう少しプレーしよう!という意欲が沸いてきました。我ながら現金なものですが(笑)。

(なんか、風景も以前より綺麗になったような気がする・・だぶん気のせいですけど)

 

 因みに現在PS5でプレーしているのはこの『Generation Zero』『レックフェスト』の両者なのですが、プレー進行的に区切りの良いところで昨日ローンチされた『ホライゾン』の新作をプレーしたいと思っている次第です。

(過去記事のとおり、ちゃ~んと購入しておりますとも!)

 

 今年はXBOXPS5ともにフル稼働となりそうです。