次はどのRPGをプレーしようかなぁ?と考えていましたが、こちらを取り組むことにしました。

 

 まずはオープニング・・ですが、前作『トーチライト2』とは違いカタコトな日本語ナレーションもなく、また英語の字幕すら付いていないため意味が全く分からずじまいでした・・。

(でも多分・・これ、前作のラスボス戦だと思います[但し、確信は持てず・・])

(またしても新たな邪悪な存在が生まれつつある・・みたいな感じなのかな?)

 

 一応ネット情報で補足しておくと、今作は前作の10年後のエンバー帝国という場所が舞台となり(場所は10年前と同じ)、ネザリムという場所(いわゆる魔界的な場所かと・・)で3姉妹とやらが魔神復活を目論んでいるのを阻止する・・のが目的のようです。そう言えば、前作のラスボスはネザーロードネザリムの君主?)って名前だったから、それのことを魔神と言ってるのかもしれません。

 

 但し、ゲーム序盤(以下記事内容)をプレーする限りはそんな雰囲気は微塵も感じさせませんが・・。後々分かることなのでしょう。

 

 さて、画面は一転して船上へ。港へ向かおうとしていますが、その地は何者かの襲撃を受けており、それを追い払うのが取り敢えずの目標っぽい感じです。

(向こうに巨大な像が2体・・。港があるようです)

 

 で、ここでようやくキャラクリです。クラスは5種類。レールマスターもなかなか興味深いものがありましたが、遠近どちらでも攻撃可能なロボット兵なフォージドにしました。

(遠隔攻撃+魔法の組み合わせで勝負!のシャープシューター)

(魔法のスペシャリスト、ダスクメイジ)

(熱い魂を持ったロボット兵、フォージド

(レールを敷いて列車を走らせ、それを使って攻撃させるというレールマスター)

(亡霊?呪われたキャプテン[発売当初にはなかったキャラらしいです])

 

 次に、レリックというものを選択します。要はスキルセットみたいなヤツですかね。要はこのゲーム、クラスとレリックの組み合わせでキャラの個性を出す!ということのようです。

(こちらも5つあります)

(毒攻撃メインのペイン)

(敵を出血させることで自らを回復させるブラッドドリンカー)

 

 で、氷結系攻撃をメインのコールドハート・・はスクショし損ねました(汗)。

 

(電撃系攻撃メインのエレクトロード)

(火炎系攻撃メインのフレーミング・デストロイヤー)

 

 自分はビビりなので(笑)、迷わずブラッドドリンカーを選択しました。

(とは言っても、回復以外にもいろんなスキルがあるようです)

 

 そして、このシリーズ恒例のペット。今回は3種類だけからの選択のようです。

(前作からすると、チト寂しい気も・・)

(今作はどうも冒険の途中でペットを増やすことが出来るみたいです)

 

 ここでは順当にワンちゃんを選択。

(これでキャラクリは一通り済みました!)

 

 そして、難易度設定。もう、書くまでもありませんよね・・。

(勿論ノーマル。流石に練習・・と言うのは(汗)。前作の感覚からすれば多分大丈夫でしょう)

 

 ということで、いよいよ上陸。そして、冒険が始まります。

(これが最初のクエスト)

 

 数回ザコとの戦闘をしただけでレベルが2になったらしく、スキルアンロックを促す説明が出てきたり、全体マップを見るとトリヴェイル・ポイントという地名であることや、契約と言う見慣れないタブがあったり・・。

(契約の種類を切り替えることで、名声による報酬を選択出来る仕組みのようです)

 

 暫く前進すると、最初のボス敵に遭遇。ヤッパーというゴブリンです。

(倒すと装備をドロップするので、有用なものがあれば装備済みのものとリプレースします)

 

 近くにいた指揮官らしき人物に話し掛けます。この方はグレイ将軍という人物でした。

(実際ヤッパーは死んでおらず、このあと鎖で繋がれます・・)

 

 それに続けて「奥地にいる別のゴブリン(?)を倒して来い!」みたいなことを(たぶん)言われたので、次なる地である森の端の絶壁へ行くことに。

(ゴブリンに蹂躙されている・・みたい(汗))

 

 冒険はまだまだ始まったばかりです。