産経新聞より。


「家族間殺人は大企業に責任」発言取り消さない 亀井金融相


亀井静香郵政改革・金融相は6日午前の閣議後の会見で、「家族間の殺人が増えている責任は大企業にある」とした5日の講演での自らの発言について、「取り消す気は全然ない。市場原理、市場主義が始まって以来、身近なところで不満や利害の衝突が起き、殺人という形につながった面が多い。そういう社会風潮を作ったという意味で、大企業に責任があると言った」と説明した。



亀井氏発言に「言葉が過ぎた部分があるのかも」鳩山首相


鳩山由紀夫首相は6日夜、亀井静香郵政改革・金融相が5日の講演で「家族間の殺人が増えている責任は大企業にある」と発言したことについて「亀井さんらしいといえばそうかも知れないが、言葉が過ぎた部分があるのかもしれない。そこのところは聞きやすい言葉に変えていただいた方がよいのかもしれない」と述べた。




こういう常識のない人間をいつまで大臣にしておくのでしょうか。

麻生前首相の失言には喜んで騒ぎ立てたマスコミも亀井の失言には反応が鈍いですね。

こういう人間に好き放題言わせている首相の指導力が問われるのではないでしょうか。



全てのニュース番組をチェックしているわけではありませんが、


テレビでニュースを見るなら19時のNHKニュースだけにしましょう。比較的客観的に伝えられています。


21時のNHKニュースはダメです。キャスター(男)が変なコメントを付けるからです。


民放は全くダメですね。キャスターやコメンテーターの意見が入る。


そして、彼らの意見に沿うようにニュースは加工されて報道されています。○○大学教授とかすごい肩書きを持つ人も、しょせんはテレビ局の代弁者です。テレビ局の意に沿わないことを言えば報道されないわけですから。


だから、彼らの意見が真っ当に思えるのも当然です。洗脳されているのです。


もし、彼らの意見にウンウンと頷いている人がいたら、ちょっと考えてみてください。


間違っても、報道ステーションなんか信じてはいけません。あれはワイドショーです。


ワイドショーなら「おいおいホントかよ」と疑う人も、ニュース番組では鵜呑みにしてしまう。


身に覚えのある方がいたら、ちょっと考えてみてください。




今、民主党政権が誕生して、マスコミの思い通りになっています。


民主党は、毎日いろいろとニュースの話題を提供しているからです。


マスコミはニュースが面白くなりさえすればよいと思っています。


政策の良し悪しなど二の次です。面白ければ視聴率がとれる番組を作りやすいからです。


彼らはよく正義面して「庶民の生活がわかってない」と言います。


しかし、彼らはそう言うことで、高級マンションに住んでいるわけです。


もういい加減に彼らの言いなりになるのは止めませんか。


みんなが少しずつ自分で考える癖をつければ、


世の中は良くなっていくと思います。





民主党による税金の私物化が始まるのか。



読売新聞より。


『長妻厚生労働相は25日の閣議後の記者会見で、省内の担当部局から説明を聞く際に守秘義務のない民主党政策調査会の職員を同席させている問題について、「閣僚の権限で、プロジェクトチーム的なところで任命し、守秘義務もかかるような非常勤国家公務員として働いていただくような手法を考えていきたい」と述べ、職員を近く非常勤職員などに就ける考えを示した。

 「脱官僚依存」を掲げる民主党の新政権では、党政調の職員が閣僚のサポート役を務める場面が多い。長妻氏も「政権交代を受けた新しい取り組みだ」として、党職員を積極的に活用する構えを見せている。ただ、多くの職員に公務員として給与を支払うことになれば、議論を呼ぶのは確実だ。』




マスコミではほとんど取り上げていませんが、これは重大発言です。



公務員人件費を減らすと言っておきながら増やそうとする意味がわからない。税金で政党助成金をもらっていながら、党職員の給料も税金で賄うようになれば、税金の二重取りです。


それに「党職員には守秘義務がかからないから守秘義務のかかる公務員にしよう」という発想はどう考えてもおかしい。


民主党は「守秘義務がなければベラベラしゃべるような職員を雇っている」のだろうか。そんな職員を使うのだったら公務員を使えばよいではないか。


それに、党として党職員に守秘義務をかける方策を考えるのが先決だろう。民主党が言う政治主導にどうしても必要なら、党職員に守秘義務をかける法整備を考えればよいではないか。


マスコミが報道せずいつのまにか既成事実化する可能性もあり、今後の動きに注意が必要です。



○読売新聞

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090925-OYT1T01086.htm