モヤモヤイライラ( ̄^ ̄)子供を言い訳にするっていけませんか? | ★あらいまゆり★わたしを大切にする占い×セラピー⭐︎紫微斗数⭐︎ルノルマン⭐︎カードセラピー⭐︎CLカラーセラピー

★あらいまゆり★わたしを大切にする占い×セラピー⭐︎紫微斗数⭐︎ルノルマン⭐︎カードセラピー⭐︎CLカラーセラピー

愛知県で平凡な主婦占い師をしています♫占いとかカードが大好きなごくごく平凡な主婦です(●´ω`●)紫微斗数やカラーセラピー、ルノルマンカードが好きです♡ちょっと楽になる、話してよかった!そんな存在になりたいな。子育てや妊活についても書いています。



こんばんは流れ星

楽しいこと大好きウインク

まりも こと まゆりですラブラブ


今日はちょっと思うことがあってアセアセ


遠回しに子供を言い訳にしてるって言われて珍しくモヤモヤイライラしています。


これに反応してるわけだから、図星に思ってる部分もあるわけなんだけど



子供を言い訳にするっていけないことなんだろうか?


この言い方だと語弊があるなぁ



子供がいるからできないことって実際あるよね?ってこと


わたしは今110ヶ月の息子を育てる中で、


完全なる一人の自由な時間を捻出することが難しい。


もちろん息子が寝てるときは自由なのかも。


でも、毎日決まった時間に寝てくれるわけではないし、お昼寝だってその日によって違う


寝てる間にごはん作ったり家のことをやったりしたら、自分の時間がどれだけになるのか


子育てしてない人と子育て中の人、自由時間にどれだけ差があると思ってるんだろう




子供を言い訳にするなって


子育てしながら頑張ってる人もいるって


それぞれの家庭環境にもよるし、子供が何歳かにもよるよね?


本当に言い訳にしてる人もいるんだろうけど、

物理的に無理だよねってことあるじゃん


それをよくもまぁ一言でムカムカ




ごはんを作ってても、トイレに行ってもついてくるし、むしろ目が離せない



衣食住、トイレ、遊び、全てにおいて一人ではできない子供



わたしは全然苦じゃないの。

一人の時間がなくたって


羨ましくもない

子供がいない生活になんて戻りたくもないもやもや


毎日せかせかイライラしてるわけでもないし、

なんならゆったりした気持ちで子育てできてると思う


ずっと欲しかった子供と一緒にいられるってだけで、どれだけ満たされてるか照れ


子供を言い訳にしてるんじゃない


子供優先なだけ



子供がいるからできないことなんていっぱいある


むしろ子供を犠牲にしてまでやりたいことなんてない




好きなことをやってうまく回る人もいるだろうし、そうじゃない人もいる



わたしは少しの時間で焦って動いたら、自分の時間を捻出するためきっと子供を邪魔に思ってしまう。


今でも

もう少し寝てくれたらとか

もっと早く寝てほしいのにとか

思ってしまうから。


ほんとは自分の時間が欲しいって思ってるゲッソリ


最近はタロットの勉強が大半を占めてるけど、録画してるドラマだってみたいし、ブログやインスタも見たい、やりたいことはいっぱい



でも、こんな時間もあっという間。

小学生、中学生になったらおいでと言っても来てくれなくなって、自由時間ばっかになるんだからえー


残り少ないこの時間を大切にしたい


好きなことをしてるけどせかせかイライラしてる母より、


毎日笑顔でゆったりした母のほうが、


子供にとってはいい環境だと思うから



結局は変わらないための言い訳なのかもしれないけど、まだ変わりたくない事情だってある


子供を言い訳にしてる


その一言で片付けてほしくない泣







やっとちょっと冷静になってきましたアセアセ



色々検索してたらココロに刺さったブログを発見したので


触発されました!!

そしてファンになりました!!




今日は久しぶりに感情が昂ったなぁ



まゆりスター