ランチ(天廣) | れいんぼうの部屋

れいんぼうの部屋

釣りの記事をメインにしようと思っていましたが
釣り以外の記事の方が増えています。

「仲間の釣行記録」の見出しURLです。カット&ペーストで
https://ameblo.jp/rai-trout/theme-10112228739.html

今回のランチは静岡市葵区伝馬町の「天廣」

 

 

新静岡バスターミナルのすぐそばにある天ぷら屋

「天廣」

 

 

お手頃で本格的な天ぷら料理を食べさせてくれる。


 

〇「天廣」外観

伝馬町通りに面したビルの1階

裏道の門から入った店

 

〇門の脇に書かれたメニュー

天ぷらは1品ずつ単品での注文が基本らしい。

コースは5,500円から7,700円

天丼    2,100円

 

お昼のサービスメニューは、天ぷら定食や天丼が1,800円と300円安い。

 

定休日は火曜日と水曜日

 

 

〇「天廣」の入口

門をくぐると玄関まで細い通路を進む

 

ワクワク感がある。

 

 

〇店内

玄関扉を開くとカウンターが見える。

開店準備が終わったばかりなので客はまだいない。

 

 

〇カウンター席

カウンターに10席

 

まだセットの途中だった。

 

 

〇こあがり

 

こあがりに4人掛けテーブルが2卓
 
 
〇カウンター

カウンター内はスッキリとしたレイアウト

 

 

〇メニュー

入口のメニューとほぼ同内容

       

お昼のサービスメニューの「天ぷら定食」を注文した。

 

 

〇「天ぷら定食」

天ぷらは揚げたてを1品づつ提供してくれる本格派。

 

汁椀はしじみの味噌汁。

 

先ずは海老2尾から始まった。

 

〇天ぷら

茄子、ししとう、イカの大葉巻き

など

 

ラストメニューのかき揚げ天ぷらを天丼風にするのか聞いてきたので、お願いした。

 

〇かき揚げ

締めに最適、甘辛タレのかき揚げ天丼

 

 

かつては時々利用していたお気に入り店。

2年ほど前から一時的にお休みだったようで、2回ほど訪問した時には店が閉まっていた。

 

久しぶりに「天廣」の天ぷらにありつけた。

 

 

ご馳走さまでした。

 

 

「天廣」がある場所の静岡市葵区「伝馬町」について

古くから東海道の駅「府中宿」の中核を担い本陣や脇本陣、問屋会所などが置かれていた。

町内には幕末の動乱時に西郷隆盛と山岡鉄太郎の会談した場所が有り、江戸城の無血開城のきっかけになったことを記念した碑も立っている。

 

〇「西郷・山岡会見之地」の碑