今回のランチを楽しむは静岡市駿河区南八幡町にある「栄蔵」
食事処「栄蔵」でランチ
静岡城南高校に近く、「南八幡町」の裏通りにある定食屋さん。
〇栄蔵の看板
〇「栄蔵」の店内

入口を入るとすぐ目の前に6人掛けテーブルが有り、正面がはスッキリしたカウンター。


食事処ということもあってメニューではなく和風で「おしながき」
〇おしながき

魅力的なメニューが写真付きで載っているのでみんな食べたくなる。
金額も魅力を増してくれる。

ライスはつや姫と、こだわりがあるようだ。
たまたま水曜日だったので「カレーの日」。
普段は100円のゆで卵が付く。
加えて、コーヒー(260円)が半額の130円で付けられる。
とんかつを頼もうと思ったがカツカレーも同じカツを使っているとのことなので「カツカレー」を注文した。
単品メニューで「鯖の味噌煮」が目についたので、それも注文した。
〇カツカレー定食

肉は柔らかく、ほど良い厚さのトンカツ、食べやすい辛さのカレーだった。
〇サバの味噌煮
久しぶりにサバの味噌煮を食べた。
〇サイン色紙

SBS静岡放送の関係者がよく来ているらしく色紙が壁に貼られていた。
同じTBS系列局のHBC北海道放送関係者の色紙もあった。
美味しくいただきました。
ご馳走さまでした。
********************************
「栄蔵」が有るのは「南八幡町」
「南八幡町」は静岡八幡神社の南方に位置するので付いた町名。
南八幡町には駿河区役所があり、周辺から「鷹ノ道遺跡」が発掘されている。
周辺は静岡平野の一画で、度重なる安倍川の氾濫による土砂が堆積している地域。
当時の生活がそのまま埋もれていることも多く、状態良く保存された遺跡が点在する。
この地域はすでに住宅が多く立ち並びまとまった発掘調査も困難になっているが、今でも多くの遺跡が地中に埋もれているのだろう。