ランチ(まこと屋) | れいんぼうの部屋

れいんぼうの部屋

釣りの記事をメインにしようと思っていましたが
釣り以外の記事の方が増えています。

「仲間の釣行記録」の見出しURLです。カット&ペーストで
https://ameblo.jp/rai-trout/theme-10112228739.html

今回のランチは静岡市駿河区豊田の「まこと屋」

 

 

静岡県財務事務所の前にあるレストラン

「まこと屋」

 

産業館西通りに面している。

 

〇「まこと屋」看板

「まこと屋」の肩書は読めないけれど「里鮮食菜」と書かれているように見える。

 

 

〇「まこと屋」外観

店は奥まっていて目立たない。

 

左隣の建物は直輸入の「ルイボスティー」を製造している会社

ルイボスティーは紅茶のように楽しめるお茶

試飲もさせてくれる。

 

 

〇「まこと屋」の入口

入口に「まこと屋定食」の案内が書かれていた。

 

 

〇店内

窓に向けて1人テーブルが4卓
 
〇大テーブル
店内の中央に10人掛けテーブル
入口脇に4人掛けテーブルが1卓
 

アクリル板がコロナ対策を思い出させる。

 

 

〇お食事メニュー

お手軽な価格設定

 

〇 1000円のメニュー

「まこと屋定食」

「釜揚げしらす丼」

「焼魚定食」

        

〇 1100円のメニュー

「しょうが焼き定食」

「とりから揚げ定食」

「カツカレー」

        

 

この日はカツカレーが特別に1000円だった。

 

悩んだ結果「まこと屋定食」を注文した。

 

この日は味噌カツだった。

 

 

〇コミック本棚

時間持てあます方用にコミック本が並んでいた。

 

 

〇「まこと屋定食」

このボリューム、この品質で1000円。

ありがたい。

 

最近のランチはインフレが進んでいて残念なことが多いけれど、この店では「ホッ」とできる。

 

 

ご馳走さまでした。

 

 

「まこと屋」がある場所は静岡市駿河区「豊田一丁目」

江戸時代に小さな村が点在していた駿河区東部の22村が合併して明治22年に「豊田村」が発足。

 

40年ほど存続した豊田村も、静岡市との合併により昭和3年に無くなっていた。

その後は地域名として残されていたが、昭和49年の住居表示により「豊田」として復活した。