今日のテーマは「野に咲く花」
今年の夏は酷暑が9月まで続き、秋が何時まで経っても来なかった。
彼岸も過ぎてやっと夏が終わろうとしている。
彼岸と言えばやっぱり「ヒガンバナ」
今年はいつも楽しみにしている彼岸花畑が一週間ほど遅れたが最盛期を迎えていた。
〇毎年楽しみにしている彼岸花
週2回ほど続けている河川敷でのジョギングも今年は運動量を半分に減らして過ごした。
ジョギング帰りの野草探しもそろそろ再開する気になってきた。
今年も毎年出会える馴染みある花が咲いてくれている。
見かけたことのない野草は相変わらず出会うことが難しい。
〇「その53 コスモス」
秋と言えばヤッパリ「秋桜」
厳しい夏を乗り越えてきたのでまだ元気がない。
〇「その41 メドハギ」
酷暑にめげず8月ころから背を伸ばしていたメドハギに小さな花が咲き始めた。
〇「その33 イタドリ」

梅雨時に刈り取られたイタドリがまた大きくなって花を付けている。
〇「その28 アレチヌスビトハギ」

他の野草の隙間からアレチヌスビトハギが顔をのぞかせている。
〇「その56 クサネム」

ねむの木に似た葉っぱの緑がみずみずしい。
〇「その67 ツリガネニンジン」

かわいい釣鐘のように咲いている。
〇「その42 ヤハズソウ」

ヤハズエンドウ(カラスノエンドウ)とは別物
名前が似ていてややこしい。