駿河の国をwebで歩く(64)「興津宿・横砂村、濁沢村」 | れいんぼうの部屋

れいんぼうの部屋

釣りの記事をメインにしようと思っていましたが
釣り以外の記事の方が増えています。

「仲間の釣行記録」の見出しURLです。カット&ペーストで
https://ameblo.jp/rai-trout/theme-10112228739.html

「東海道まちあるきweb」の古地図を使って現代の静岡をwebでバーチャル散歩。

 

***古地図は次のサイトを開いて見ている***
「東海道まちあるきweb」(https://tokaido-guide.jp/about)
は「静岡市観光・MICE推進課」と「藤枝市街道・文化課」が作成。

**********************************

上の古地図のリンクを開いて「興津宿編」を選択して散歩する。
 

今回は「興津宿・横砂村」へ入る。
 
 

前回は「興津宿編」に古地図を変えて「嶺村」周辺を巡った。

 

庵原郡西久保村、嶺村、横砂村が明治の初めに袖師村が成立したので江戸時代には「袖師村」は無かった。

 

庵原川を越える手前の辺りから「横砂村」へ入る。

 

〇庵原川橋

今ではバイパスが出来たおかげで国道1号線と言えどのんびりした地方道路。 

 

 

古地図を見ると「江尻宿」と「興津宿」の絵図のつなぎ目になる。

どちらにも「横砂村」の山側に「尾羽村」が描かれているので早速寄り道。

 

「尾羽」に寄り道。

 

今でも庵原川を500mほど上流に北上した東側に「尾羽」という町名がある。

さらに国道1号バイパスを越え東名高速の清水ジャンクションが開発されている周辺までが「尾羽」。

 

清水ジャンクション北の「若宮八幡神社」裏に寺がある。

 

〇臨済宗妙心寺派「龍吟山 松雲寺」

 

松雲寺の本堂。

 

松雲寺のから500mほど東の東名脇に東山田窯跡と書かれた公園がある。

説明書きがあるので読む。(概略)
東山田窯跡公園記念碑
清水市庵原地区は古代「蘆原国(いほはらのくに)の中心。
当地より北西約1kmに位置する三池平古墳に見られるように巨大な前方後円墳が存在することからも往時の国力が創造できる。

尾羽地区には県内で最古級といわれる尾羽廃寺跡がある。

尾羽廃寺は663年白鳳時代の白村江(はくすきのえ)の戦いで百済へ派遣された「蘆原の君臣(いおはらのきみおみ)」に関わりのある寺。
奈良時代には寺院に隣接して、蘆原の「郡衙(ぐんが)」が整えられ、尾羽地区は行政と文化の中心地として繁栄した。
「東山田古墳跡群」は古墳時代の「須恵器(すえき)」を焼いた窯1基、瓦窯4基の計5基が発見され、大量に瓦が出土した。

 

 

旧東海道に戻りながら「尾羽廃寺」と「蘆原郡衙」の跡に立ち寄ってみたが、昔を偲ばせる名残りは見つけられなかった。

 

 

「庵原川橋」まで戻り横砂を進む。

 

 

庵原川から400mほど行くと左手に由緒のありそうな寺が立っていた。

 

〇医王山東光寺

看板を読んでみる。(概略)
臨済宗妙心寺派の禅寺で、本尊の薬師如来は、行基作の伝。
室町末期、温仲和尚によって現在地より北の「寺西」に創建。

江戸末期に寺門を一新。書院を建設し、山門を瓦葺きに改め、その後本堂も再建する。

書院は清見寺の旧書院の移築。山門は、勅使投宿のため築造し、門扉の形から格子門と呼ばれている。

 

東光寺から2本目の路地を山側に入って国道1号バイパスの下をくぐると神社がある。

 

〇盧崎神社

「いほざきじんじゃ」と読むらしい。
廬崎神社は横砂の氏神。古くは八王子天正、又は八王子大明神と称せらた。

明治初年に廬崎神社と改称。国狭槌尊(くにのさつちのみこと)を祀っている。

平安中期から神社があったと伝えられている。
 

古地図に「氏神 八王子」が描かれている。

この神社のことだ。

 

さらに古地図では八王子の先に「大平山」と書かれた山がある。

 

今では「大平山」は市営墓地として開発され、谷の両側に1000を超えそうな数の墓が並んでいる。

 

旧東海道を進むと秋葉燈籠がある地蔵堂が建っている。

 

〇横砂地蔵

古地図にも「地蔵」が描かれている。

 

地蔵堂の前で国道から旧道が分岐する。
国道はJRを高架で跨ぐよう整備されている。

 

〇横砂の旧道

旧道に入ると雰囲気が変わる。

 

〇横砂の旧道

この先で道は細くなり街道が消滅し、波多打川に突き当たる。上をバイパスが通っている。
旧道がどこを通っていたのかわからないので国道1号線へ出ることにした。

 

国道1号線バイパスの高架下を抜け波多打川を越えると「興津宿」に入る。

 

古地図には「濁沢村」が描かれているが明治の初めに「清見寺町」に併合されていて、目立った施設も無いので正確な位置が分からなかった。

 

 

 

今回は「横砂村・尾羽村」周辺を巡った。

 

 

次回は、「興津宿・清見寺門前町」を進む。

 

 

 

 

 

*******参考*******
「駿河の国 東海道 (見て歩き)」(http://www7b.biglobe.ne.jp/~rainbowhp/tokaido/tokaido01.htm)
は私が10年ほど前に作った静岡市を中心に東海道周辺の写真を集めたまち歩きのサイトです。
*****************