青バハオープンテスト開催
早速突撃したのはエジプト一家でもソロ活動での生存能力が最も高い罠キャラケプリで参戦
どこをどう行けばよいかもわからぬ青い迷宮を突き進みます

第三フロアまでやってきました
ここでのミッションはクラスターNを10体倒せ、というものです

まずそもそもクラスターがどこにいるかもわからない中で迷路を進みます
そこで見つけたのがいかにも怪しい宝箱
触ってみるとやはりミミックだったのですねい

しかし、ミミックならば罠キャラであるケプリも出せるのです
という事で罠箱召還!したのですけどねえ
反応してくれない
同族の罠箱には反応しない??
と思ったのですが、どうやらこれはバグだったようで後日修正されます
次回は罠箱対決を実現させてみたいですね

色々と歩き回ってクラスターNを倒していきます
そして最後の部屋に集団でいたクラスターNを倒してフロア3クリア
無事にワープポイントが出現します

しかしこの時点でハッピーがどこかに置き去りになっているようですね
壺の魔人もついてくるのがかなり遅いですし、何時置き去りにしてしまっても不思議ではない状態に
ハッピーはそもそもバフが無効化されるのであまりいる意味はなかったですが、ST回復してくれる壺がいなくなるのは厳しいですし、注意していきたいですわー

フロア4のお題はアナライザーを倒せというもの
数が表示されていなかったので一体だけなのかな?

相変わらずの迷路で、スイッチによる開閉や変装装置によるワープなどあって迷いに毎夜いますねえ
迷うだけでも消耗するのですが、更に雑魚の処理で消耗していきます

無用な戦いと無視していきたい所なのですが、魔法攻撃を持っているので走り去ってもダメージを受ける
それに全滅させる事で開く扉もあったりするので厄介なのですよ

はい、こちらアナライザーNですね
戦い自体はまだそんなにつらいわけではありません
結構余裕を持って戦えるのですが、疲労感が結構たまっているのですねえ

同じような青の迷路
処理を強いられる雑魚戦

これでまだフロア4というので、先は長いなーと

フロア5まで来ました
ここでのミッションはスパイダーPROTOを倒せというものでした
PROTO?
プロト?
プロトタイプって事かな?

相変わらず代わり映えのしない迷路を進むのですが、彷徨うのも厳しくなってきましたのでね
こんな時は左手の法則なのです
目につく場所をうろうろ行ったりするより、気になる場所があっても常に壁に左手をつけてその壁に沿って移動していくというものです
これによりすべての通路を余すことなく巡っていくことになるのですね

手あたり次第行ってみるより、虱潰しにしていくですよ

左手の法則は必ず辿り着けますが、全ての通路を走る事になるのでやたらと時間を食います
新しい通路が出現したら、そこまで行くのにまた全部の通路を走る事になるのでさらに時間と体力を消耗させるのです
しかしそれでもいつかは辿り着けますのでね

という事でスパイダーPROTO発見!
早速戦います
うん、戦い自体はそこまで問題はないのですが、問題はSTの枯渇です
壺の魔人が追い付いてきてくれず回復がされずでかなり厳しかったですねい

罠はあらゆる攻撃にスタミナ消費を伴いますから
こう思うと通常アタック攻撃というのはST消費がなくダメージを与えられる優秀な攻撃ですよねえ

続いてフロア6
ミッションは宝箱を見つけ出せ、というものです

このフロアに移動する際についに壺の魔神が置き去りにされてしまいましたね
いよいよもってSTが厳しい戦いとなります

こちら大きな部屋に宝箱が4つも置いてありまして
如何にもミミックという感じでしたが触らざる得ないのですよねえ
はい、こうやって全滅させる事で新しい扉が開くというタイプだと思いましたから
大分わかってきましたですよw

こちら通路にある暗闇の罠です
罠テクニックは範囲必中なので暗くなって命中が落ちても問題はない、のですけどね
キャラクターのステータス低下よりプレイヤーのメンタルの方にダメージが入ります

どう進めば良いか分からない迷路
先が見えない画面
そこから出てくる雑魚敵

結構メンタルに来ますわー

そうして最後の部屋で宝箱を発見しクリア
ワープポイントが出現しました

まあ、これワープポイントが出現したから最後の部屋だとわかっただけですからねえ
これがミミックで、倒したらまた新たな扉がどこかで開いたと言われてもおかしくなかったわけで
そういった意味ではプレイヤーのメンタルを削ってくる迷宮ですよ

という事でフロア6までクリア
オープンテストでは上層フロア10まで解放されておりますのでね
だんだん先が見えてきたというところでまた次回!