『死んだネトゲのフレの父』という漫画がXに投稿されて話題になっているという事で読んでみました
MOEというネトゲを楽しんでいる身としても色々考えさせられるものでしたねえ

MOEに限らずネトゲの魅力は画面に映りともに遊ぶPCも自分と同じ一個の人間であるという事だと思います
しかしそれはあくまで画面の向こう側であり、実際にどういう相手かわからない
何かあった時に何もできない、何も知ることができないという寂しさもあるのですよね

それぞれにリアルの生活があり事情がありますが、そういったものを抜きにした同じゲームというラインで楽しめる距離感が良いところでもありますけどね
正に表裏一体という奴で

ですので、ダイアロスで出会えたご縁に感謝し、共に過ごせる時間を大切にして楽しんでいきたいものですねえ

キマイラ!
それはハティル砂漠に封印されし生体兵器
魔法、物理、デバフと多彩な攻撃手段を誇る人気なBOSSなのです

が、キマイラと戦う為には6つの封印を解かなければいけません
脳筋一家には荷が重すぎる封印で、何時もできる方にお任せしていたのですけどねえ
第388羽 バランスキマイラ へかとんでなんだか封印の仕組みが見えたかも?となりましたのでねえ
折角なのでおさらいにやってきたという次第ですよー

封印の中でも最難関であろうというこちら天秤の間です
中央から左右に通路が伸びており、それぞれ部屋に行きつきます

タイタン像のない方の通路、左手側がお手本の部屋となります
そして右手側の部屋の岩を左手側の部屋と同じ重さになるように余分な岩を壊すというものなのですね

こちらがお手本の部屋です
まずは方角を定め、今回は北向きで部屋を見ます

岩はランダムに配置されているようで、分類できたりするのです
部屋をテンキーのように分割して
何番に岩がないかを確認するのですね

今回の場合は3.4.8.9に岩がないので、反対側の部屋も同じ場所の岩を壊せばよいのです

こちらが反対側の部屋です
反対側の部屋には岩が9つ配置されています
余分な岩を壊してお手本部屋と同じ重さにするという事なのですけどね

こちらも同じように方角を定め、今回は北を向きます
そして同じように部屋をテンキーのように9分割をする

こうすると壊すべき3.4.8.9が見えてくるのですねえ

岩を壊し終わったのですが……これって岩の大きさは関係ないのでしょうか?
岩は大中小と種類があるようですが、5番明らかにお手本の部屋の岩より大きいですものねえ

うーん、これでいいのか?
と思いながら真ん中のタイタン像に確認すると【重過ぎる】との事
失敗です

天秤の間では失敗した時は岩を全部壊す事でリセットされて新たに岩が出現しますのでもう一回ですよー

やり直す前にもう一度お手本の部屋を確認

うーん、これは、もしかして5だと思っていた岩ですが4なのではなかろうか?
反対の部屋の5の岩って、大型ですものねえ

となると、壊すべき岩は3.5.8.9になるのかな?
そっち方面でやり直してみますよー

という事で、3.5.8.9の岩を壊してみました
4の岩の大きさはお手本の部屋のものと同じなのでしょうが、位置がズレすぎていませんかね??

どうせなら鏡写しにしてそこに余分な岩を配置してくれればわかりやすいのに、位置ズレでどこの岩かわかりにくい
それとですねい、岩の大小って何か規則性があるのかな?
1.5.8が大型、2.3.7.9が中型、4.6が小型みたいな
そういった法則があればヒントにもなるのですけどねえ

そして、やりました!
天秤の間を独力でクリアーですよー!

やー嬉しいですね
今まで最初からあきらめてお任せしておりましたが、やれるものですわ
なんとなく法則が分かってきたかもですねえ

まあ、一度だけならまぐれかもしれませんのでね
何度も練習して確実にものにしていきますよ!
と意気込んだのですが……

もうわけわからーーーん!
岩が寄り過ぎていたり、あまつさえ埋まっていたりして区分けができねえええ!

何度かチャレンジしたのですが、結局クリアー出来たのは2回だけ

うーん、まだまだ練習が必要ですよねえ><
これからも頑張ります