D鯖ワラゲで週末楽しませてもらっています
ワラゲも結構環境変動の激しいところでして、それに合わせて様々な変更をして適応していくですよ

最近ではBSQの勝率が上がっておりますので、ELGに亡命
勝ちたいのではなく、良い戦いがしたいのでねえ
一歩的な戦いが続くようであれば、微力ながらその戦力差を埋めるために勢力を変える事に躊躇はありません

それと共に、今回構成変更もしてみました

今まで暗黒罠音楽でした

罠種各種、キープアウトトラップ、罠箱、暗黒捕縛陣
これに、音楽スキルの共鳴やレゾナンスハーモニーで回復能力も持っていました

しかし聖壁酩酊が実装され、環境も変わってきましたのでねえ
味方を回復させるより、敵を弱体化させる事に主眼を置いた構成となり、暗黒命令98と死魔58となっております

また、酩酊で酩酊度があげられ欠伸モーションが出てしまう問題に対抗するために酩酊48を入れました
リカバーセンスだけでなく、石筋やセンスレスで防御もできるかな、と
今まで回避以外の防御手段がありませんでしたのでねえ

ただ、ワラゲで酩酊スキルの石筋やセンスレスしている人見た事ないのですよね
まあ、石筋は効果時間が長いので、チャージドで割られるリスクがあるのは分かります
ですがセンスレスはタゲ切れるし物理魔法完全回避なのにどうして使う人いないのかなーと不思議に思っていたのですね

うん、まあ、これから実際に使ってみて、どうして使う人いないのかはわかっていくかもですなー

そしてこちらがステータスや装備、持ち物です
基本ステータスなどは変わりません
筋力20付けたので重量に余裕ができていてありがたいですね

装備は右手がライトバトルファンからアニマルナックルになったくらいでしょうかね
こちらだと石筋肉も使えますので

持ち物はワインが入りました
120近く持っていますが、流石に持ちすぎですねw
センスレス1回でワイン2消費すると考えても、30本もあれば十分かなー
ワインを持った分リンゴ飴(全属性抵抗+5)が持てなくなりましたのでねえ
でも十両に余裕あるので、筋力-5しても十分採算取れそうですし、そこら辺の微調整は必要そうですね

操作キー一覧ですが、音楽系がなくなったのでごっそり減った感がありますね
その代わりに新たに入れたのが、酩酊スキルのセンスレス、石筋肉、リカバーセンス
まあ、酩酊は修正が入って酩酊度の上昇が5から0.5に大幅減されたので、欠伸の心配はなさそうですけどね

しかし、5も問題ですけどいきなり1/10の0.5というのも少々可哀想なような
範囲ではなく対象単体とかにすればよかったかもなーと思います

まあ、そんな訳である意味今回のスキル変更の最後の一押しになったリカバーセンスはあまり必要ないかもしれませんが、良しとしましょうかねえ

その他には暗黒・死魔の複合テクニックです
グラビティダークはギロチンとセットで
上手くいけば、グラビティダークで削り、ギロチンでトドメさすなんてこともできるかもしれません
今まで攻撃力がないのを看破され、2on2では放置され実質1対2で相方の人が集中攻撃されちゃうなんてこともありましたけどね
これからは放置していたら手痛いダメージが来ちゃうかもしれないですよ!

それとサイコキネシス
周囲をまとめてハンギングしちゃうのですが、移動発動できずモーションも長いので結構厳しかったりするのですよねえ
まずはハンギングで釣って、それに対処したところにダメ押しでサイコキネシスでも良いかな、と

そして今回の暗黒98・死魔58、特に魔法使わないのに死魔58も取った理由がシールミストです
必中で1秒に一つずつバフを消していくデバフです
DSでも防げないテクニックによるバフ消しですのでねえ、特に魔法使いさんには嫌がられるでしょうw

という事で、罠と暗黒命令で嫌がらせに特化したような構成となりましたですよー

問題はこれだけのテクニックを使ってSTが持つかというお話で
D食を回避UPなホットドックから、ST回復のセノオのお好み焼きに変更
これでミルクココアと合わせて毎分ST回復84ですが、さてどうなる事やら

実戦投入が楽しみですわー