三回に渡った黒バハ戦記6月1日もいよいよ後篇です
残すところはドラゴンゾンビとヘルミナ
最後の戦い頑張りますですよ!

ドラゴンゾンビ戦はまあ、それほどの波乱もなく無事に終わったのですけどね
ただM視点のやり難さを感じずにはいられない戦いでしたね

上の二枚のSSは3秒刻みの連続したSSです
出口扉に張り付きM視点で全体像を把握していたのですが、これがかなりシビアな位置取りでして
問題なのは扉横にある渦巻き状のオブジェクトですねえ

ヴォーテックステイルのようにノックバックで移置が変わるとカメラ位置も変わっちゃいまして
先ほどの渦巻き状のオブジェクトによりカメラ位置が強制的に変わり、二枚目のようにアップ状態になってしまうのですよねえ

ん~これならもういっその事、主観モードの方がやりやすいかなー

それではいよいよ最後のヘルミナ戦までやってきました

やーここの戦いが始まる時が一番緊張しますね
ヘルミナが見えますように
ヘルミナが見えますように

と祈りながら開戦を迎えるのですよw

『魔神ヘルミナを倒せ!』のメッセージと共にヘルミナが表示されるのを確認して安堵の息と共に戦闘開始なのですよー

さて、ヘルミナですが巨体であると共に、実は半マス浮いているという特徴があります
プレイヤーは床に足をつけていますので、半マス分の差異が生じ、それが原因でヘルミナに押される状態になる、と
ヘルミナがグイグイ押しているのではなく、段差による問題なのですね

そこで、スーパーバンブーシュートで巨大化するとヘルミナと同じ立ち位置になるようで、押されなくなる
というお話を聞きましたのでね
今回スーパーバンブーシュートを使用して戦ってみました

スーパーバンブーシュートの感想ですが、押されなくなったという印象は薄かったりします
押された事自体は全くないのですが、最初から巨大化しちゃっていたので変化に気づきにくい状態なのですねえ
出来れば押されている最中にスーパーバンブーシュートを使って、押されている状態を解消したとかすれば変化の印象が強くなったかもしれませんね

まあそれはそうとして、押されなくなったことと共に、巨大化した事によるメリットも感じられました
視点が上がるのでヘルミナの動きを見やすい
さらに大きくなったせいでヘルミナからも見られやすいのか、いつもよりタゲが取れてたような気がするのですねい
シーリングが上がっているのかな?

そう言えばここまでの戦いで全く使っていませんでしたが、蝙蝠召喚&突撃もやってみました

召喚ペットがタゲを取りやすい傾向がありますのでね
新規発生&攻撃によるヘイトがヘカトンに来ないかなーと思ったのですが、ん~~あまり影響を感じられませんでしたねえ

とは言え、試したのはこの一回だけですし、これから試行回数を増やしてデータを取っていきたいところですわー

ヘルミナのサイクロン対策にラグビーダッシュを採用しています
鏡花水月でも良いのですが、ジャッジメントが来た時に物理完全回避バフが剥がされる危険がありますのでね
それにラクビーダッシュの方が出が早いので、反応が遅いヘカトンにとってはありがたいのです

で、ラクビーダッシュを使った後なのですが、右手にラクビーボールを持ったままになっちゃっているのですねい
しかし、右手の装備欄は低温蝋燭になっています
その状態で殴るとちゃんと低温蝋燭で殴った事になって追加効果も出ているのですが、表示上はラクビーボールで殴っているように見えちゃうのですね

うーん謎ですなー

面白い場面が撮れていたのでご紹介

メイン盾のCさんとヘカトンが並んでヘルミナの黒スラッシュを受けております
二人そろって選んだ対抗手段は氷鏡の壁

氷鏡の壁は物理反射技で最大200ダメージ与えるのですね

ただこれは二人が同時に出した時、デバフと同じく先に反射した方しかダメージが入らないのでは?と漠然と考えていたのですけどね
今回でわかりました
同時に反射すると、ダメージはそれぞれ個別に入るのですね
ですので二人で200*2の400ダメージ入れられておりますよー

やー綺麗でいいですねえ

いい感じで固定できていたと思ったのですが、それでも何度かヘルミナが本陣に向かっていっちゃいますね
何度かソーンプリズンで足止めするのですが、巨体なので少し動いただけでもう本陣に到達知っちゃうのですよねえ

まあ、壊滅的なダメージを与えるより前に帰ってきてくれるので良いのですが
ん~きっちり固定したいところですが、難しいですわなー

今回はFSpastelメンバー5人でPTを組んで参加しております
その中に盾のYさんもおりまして
黒バハ参加数はまだ少ないですが、果敢にBOSSに張り付いておりましたですよ

千年竜などのBOSSではしっかり盾が取れるYさんですが、黒バハはまだ慣れておらずかなり苦戦したご様子

うん、その気持ち手に取るようにわかります
黒バハに参加した盾さんは皆その気持ちを経験しているでしょうからね

レヴィアタンの部屋の水の半分は先人たちが流した涙で満たされているのですし、ヘルミナの大聖堂の床が眩く白いのは盾たちが床ペロして磨いたからですからねえ
かくいうヘカトンも、壁だと思ってたら床だったわwなんて笑っちゃった事もありますから

悔しい思いをしたでしょうが、それを向上心に変えて頑張ってもらいたいですわー
最初からできる人なんていませんから
今はなぜ死んだのかを知る事から
そして周囲の盾がどういった動きをしているのかをよく見る段階でしょうから
まあ、黒バハは血煙上げて5分で落下してしまうので落ち着いてみていられないのが難しいところですけどね

これから試行錯誤が始まるでしょうし、それを楽しんでもらいたいところですねい

といったところで黒バハクリアー!
お疲れ様でした
久しぶりの黒バハ存分に楽しませてもらいましたわー

3回に分けて記事にしちゃうくらいには満喫して満足よ~
これからも固定していけるように、頑張ろうっと!