久しぶりに、黒バハ開催CHを見た気がします
先月はフェアリーテイルコラボで大盛り上がりでしたのでねい
もう前回黒バハに行ったのはいつだったか忘れちゃったくらいですよ

さて、この日は花粉が厳しくて結構体力的にもきつかったのですけどね
ここから先更に花粉で苦しむことになるわけですし、ここで逃したら次はいつになるかわからない!
という事で、ちょっと無理してでも黒バハに参観する事にしました

この日は3月1日
前回の記事に書いたようになぞなぞかくれんぼをして、商品補充をして
満を持しての参加でした

準備は万端
集合場所は地下墓地祭壇という事で向かっていたのですけど……ね

祭壇が見えたというところでLD~~~~!
いやー何やら暗雲を感じますなぁ

気を取り直して黒バハです
廟堂に入ったらリログをするのですが、その際に設定をいじります

テクスチャを下げる事でLD防止になっているのですが、そうするとせっかくの皆さんのグラフィックがぼやけてしまうのが不満でして
レイドでは皆さんのコーデを見るのが楽しみの一つだったりしますのでねい

そんな悩みを解決してくれる方法を教えていただきまして
【全体設定】の手動low設定にするとテクスチャを下げずともLD防止になるとか

ん~~~~迷いましたが、久しぶりの黒バハで初めて試すというのは怖かったりしまして^^;
どうせなら先月のアクロノギアレイドで試してみるべきでしたかねい
とりあえず今回は安全策をとってテクスチャを下げる方向で行ってみました
今回無事クリアー出来たら次回は手動Low設定行ってみましょうかね

さて、それではいよいよ久しぶりの黒バハ第一戦です

にしてもいやー黒バハですねえ
今回の参加者は64名、だったかな?
これだけいるといろんな人がいるもので、本陣に燦然とした存在感を現すアインズ様部隊w
アインズ様が4人も並んでいると完全に壁ですよね
眼福眼福

なんて気が緩んでいたのか、単純にヘカトンがお馬鹿だったのか
開始直前、レビテーション発動ですわw

というのもですね、戦闘開始直前に自己バフをかけます
飲食物やエンデュランスなどは良いでしょう
しかしそこからです

ここ暫くセベクの頻度が高かったのでねい
セベクだと戦闘開始前にバーサークとナイトマインドをかけます
しかしヘカトンだとそこに割り当てられているのはレビテーションとチャージマッドコートなのですな

やらかした~~~~
お陰で開幕早々浮いたままで何もできずw
MRP持ってきておいてよかった^^;
という感じで開幕早々やらかしておりますですよ

さて、中層第一戦
そろそろ操作も思い出してきたころで、いい感じに、なんて進んでおりました
しかしここで事件ですよ!

中層では金銀のスカルナイトを同時に倒すというもの
二体まとめて相手するのは至難ですから、一体ずつ引き離して戦うのですね
なのですが、開始早々ヘカトンが受け持つはずの銀が金にくっついていってしまいまして

やー慌てましたねえ、というか涙目でした
シルバースカルナイトは魔法範囲攻撃をしてきますし、下手すると本陣が壊滅しかねません
アトラクトをはじめ、持てる挑発・デバフを叩き込むのですがどうにもこちらに来てくれない

どうやらパニさんが間違えてシルバーの方にエレメンタルブレイクを入れたらしいのですけどね
ん~~改めてエレメンタルブレイクの強さをまざまざと見せつけられた感じになりましたねい
銀は抵抗が各500もあるのでよけいにきいたのでしょうけど……結局ヘカトンがどう頑張っても銀を引っ張る事できませんでした
固定を旨とするヘカトンとしては、まあ、業腹ですわなー><

戦いの方は流石は大火力
まとめて戦うという厳しい展開ではありましたが、無事に勝ててよかったですよー

戦いは順調に進み下層です

文字通りの山場、ミドガルズオルム戦なのですが、こちらでも安定し戦いができました
というのもヒーラーさんのミッジや素晴らしい回復のおかげで
ありがたいですよー

それにしてもミドガルズオルムの最大攻撃ギガントホイール
大きな体を丸めてかわいいwなんて思っちゃって
動物スキーなヘカトンですが、爬虫類や蛇も全然いけます
大きな体を丸める姿がグリーンパイソンを思い出しちゃって、綺麗に折りたたんでボールみたいに枝に乗っかる蛇なのですけどね
なんだかかわいいなーなんて思いながら戦っておりましたですよ

下層最後のドラゴンゾンビ

いやーいいですねえ
ドラゴンゾンビとは相性が良いようで、結構タゲを取りやすいのですね
やはり盾としてはタゲをとって攻撃を受けてこそ、という部分がありますし

うへへへ、どんどん攻撃してきて~
なんて間隔をランナーズハイならずタンカーズハイとでも名付けましょうかねw
タンカーズってなんだよwって自分でも思いますが、脳筋なのでこれが限界なのです

さて、いよいよ最後のヘルミナ戦です
しかしここ最近になってヘルミナが見えない現象が頻発しているようで
開始前のアナウンスにも対策が話されておりましたよ

対策としては、ペット非表示設定にしたり戻したりという事で
成程、それでヘルミナが見えるようになるならありがたい、とマクロに組み込んでおきましたですよ

でですね、いよいよヘルミナ戦開始、という訳なのですが……やっぱり見えない!!
ペット非表示にして戻しても見えない!

主催者さんが祝砲を撃ってヘルミナの場所を浮かび上がらせるように頑張ってくれておりますが、残念エフェクト切っちゃっているのよ><

見えない人は多かったようで、同じPTの盾パニさんも後から聞いたら見えていなかったとか
とはいえ全員が全員見えていなかったわけでもなく、見えていた人もいた様で
どういう違いなのでしょうかねえ

まあともかく見えないヘルミナと戦うというのはかなりキッツいものでして
お陰で死屍累々ですわ
当然ヘカトンもボッコボコに死にまして、きついですねえ

ヘルミナが今どこにいるのか
それはビルボードで判断するしかありません
ですのでたとえMISSであろうとヘルミナに攻撃をしてくれるとどこにいるかだけでもわかるのでありがたいですよ

いやもうすんごい事になっておりますたよ
なんでこれで全滅しなかったの??って首をかしげるくらいのレベルでして
本陣の皆さんの強靭さに驚くばかりですねい

でですね、今回ヘルミナ見えない問題について興味深いお話を聞かせてもらいました
クライアント最大設定でもオブジェクション表示数150なので、それを超えるとヘルミナが見えなくなるとの事
成程、そういうカラクリがあったわけですが

今回の参加人数をざっと60人としましょうか
昨今アバターや無敵ペットが増えて連れている人は多いです
かく云うヘカトンも壺を連れておりますし、魔法使いさんたちだと2体3体と連れている人もいるでしょう
平均して一人1体連れているとしても60*2で120
更にジャッジメント対策にハーメルの笛でお手軽にドブネズミを10体呼び出せますし
簡単にオブジェクション150を越えちゃうわけですね

………………はぁ~~~~~~……参ったですよねえ
見えないヘルミナと戦うのも難易度上がって楽しいものだ!
なんて思っちゃったりしてましたけど、流石に厳しい

難しいからではなく、戦った気になれないのですよね
同じようにボッコボコにやられても見えていれば自分が弱かったと納得できるのですが、見えないと、どうも……ね……
正直萎える……

これはエフェクトやテクスチャの問題じゃないでしょうし、MOEというゲームシステムの限界なのでしょうし
なんだかな~~~~、戦ったカタルシスがないと、ねえ

これから黒バハは50人超えていたら遠慮しちゃうかもですねー……はぁ~~~