流石は二月、寒いですねえ
シチューや湯豆腐が美味しくって
寒いのは苦手ですが、寒さを楽しめる余裕は大切ですよね

毎週第二第四火曜日に交易会を開かせてもらっております
そこで売ったり買ったりお話ししたりと楽しく過ごさせてもらっているのですけどね
今回はちょいと毛色が違った交易会になっておりますですよ

普段はヘカトンでまったり商売モードですが、今回はラハブDで戦闘モードで来ております
レランのTさんもがっつりトール鎧着こんだ完全戦闘モードですねえ
お互い普段見ない格好で、面白いですわー

レランのTさんはクロノスの光をメイン商品として売り出しております
売り上げは上々というか大繁盛で売り上げが追い付かない程で
ラハブDは交易会でクロノスの光の材料になる亜鉛を降ろさせてもらっておりますが、とても足りなさそうなのでね
今回一緒に地下水道で狩りしてみようか、という話になりまして

生産一筋で普段戦わないというレランのTさんの戦士と、脳筋一筋で普段魔法使わないというラハブDのヒーラーのコンビでやってきました

地下水道には亜鉛集めにちょいちょい来ておりますのでね
Tさんを案内して狩りのおすすめルートをご紹介
と共に、地下水道の見どころなどもご紹介

淡々と狩りしているだけというのも味気ないですしねい
せっかく来たのですから、目的以外のモノも楽しんでもらいたいなーと
て事で、こちらは盗賊ギルドのクエストMOBですね
基本反応しないのですが、真ん中の案山子に範囲攻撃するとダメージが発生して周囲の金色ゴーレムが動き出すのですね
クエストMOBなので基本無敵なので動かしてもいいことありませんからね~
まー見物という事で

ウインド側の岸から正規の入り口側の岸へ渡る橋です
こうやってわたる橋はいくつかありますが、ここの端にいるのはロックゴーレムで楽な相手なのですね
他の橋だとアイアンゴーレムだったかな?
スンゴイノックバック攻撃してくる奴がいて、なんと端から叩き落された事か><

そう思うとここなら安心ですわー
それに、万が一間違って落ちてもリボーン落下蘇生なんてこともできますのでね
死魔回復は良いものですよー

それにしてもレランのTさん、普段ほとんど戦わないとの事ですが、なかなかどうして
複数のゴーレム相手でも普通に戦えていますし、すごいものですよ

翻ってラハブDですが、人様の回復をするという事になれていなくって^^;
とりあえずリジェネーションかけておけば大抵何とかなるかな、と
後はトール鎧が流石に硬いのですよねえ
ロックゴーレム程度では大したダメージも受けませんし、HAよりリフレッシュ連打でいける感じで助かりましたわ

ここまで来ましたのですし、せっかくなのでこちらにもよってみました

はい、地下下水道にあって日がさし木の育つ珍しい場所です
やはり狩りだけでなくこういうのを見て楽しむ余裕も必要ですしねー

なんてまったりしているとネイチャーゴーレムに襲われるのでご注意ですな
あまり強そうな顔していませんが、多分二人そろって木の肥料にされちゃうくらいには強いですからねえ
そっと見て楽しんでいくのです

楽しんだ後は周回コース
点在するゴーレムたちをなぎ倒していきますよ
2周もすれば慣れたもので、複数ゴーレムに囲まれても危なげなく戦えていい感じでしたねえ

それと、メジェド様がいい仕事をしてくれます
厄介なマナゴーレムを遠距離から攻撃してくれるのはありがたいですわ
亜鉛と硫酸塩はドロップが渋く、まとまった数を集めようとすると大変ですけどね
こうやって二人で回るとサクサク行けてよいですなー

とはいえ、狩はどうしても単調になりがちです
ですので時々刺激を作る事も大切ですのでねい
って事で、ちょいと寄り道をしてシャドウストーカーにちょっかいかけてみました

ストーンゴーレムやロックゴーレムのようにサクサクとはいきませんが、それだけ刺激を与えてくれますのでねい
回復するので頑張ってください!
と紹介したのですが、シャドウストーカーって回復ヘイトに反応しやすいの、かな?
戦っているレランのTさんよりラハブDに襲い掛かってきたりで危うく死にかけましたわw

はーい、という訳で、二人で狩りを満喫しましたですよー
つたないヒーラー行でしたが、無事に狩りができてよかったー
普段は取引したりお話ししたりの交易会ですが、たまにはこういった交易会もまた楽しいものですな~

いろんな楽しみ方があってよいもので
色々と模索して、いっぱい楽しんでいきたいと思いますわ