シモキタ CRAFTBEER FEST | ああいえBAR 旧館・支那竹銀座より

ああいえBAR 旧館・支那竹銀座より

「支那竹銀座」はラーメンズ小林賢太郎さんに名付けてもらいました。
負け犬というよりバカ犬。飼い主には従順素直。
悪そうなヤツや知らない人には、吠えたり噛み付いたり。
エサくれたら恩は忘れません。面白いエンタメを求めて日々彷徨っています。

おでかけってほどじゃないんですけど

夕飯食べがてらに行ってきました。

 

毎週のように、ビールフェスやってます。

どこからともなく集まる外国人の多いこと…。

 

場所は、下北沢駅前から徒歩3分程度?
下北線路街空き地です。

 

シモキタクラフトビールフェス。

 

どうでもいい愚痴。

最近、公式ページがインスタにつながることが

とてもとても多いんですけど。

調べたい店名や商品名に辿りつくまで

画像をめくっていかなきゃいけない感覚?が苦手。

さっさと知りたい!ひとめで知りたい!

 

さて。

 

私が一杯目に飲んだのが、

「Anglo Japanese Brewing Company (AJB Co.)」

というところのモノらしいんですが、

これまた情報が少ない…というかたどり着けない。

公式らしいページにいったら、

なぜかアイコンが「なぎら健壱」パイセン。

 

やっとこさ、30分かけて見つけたのが

これかな?↑ネットで探しました。

 

里武士というお店ので、元は長野?

横浜・馬車道にお店がある?

 

「Recovery Collaboration Libushi Bashamichi」

コーヒーペールエール

 

飲んだ瞬間、

「うわっ、コーヒー!」

という味。

 

最後にもう一杯!で飲みたい

渋ーいビール。

 

これを一杯目に飲んでしまったので、

気分的にお開きに。

 

(子供たちが超キンキン声、超高速で駆け回ってて

気疲れして飲む気じゃなくなったのもある。

スタッフの家族なのか長居して公共の椅子に靴脱いだ足を

乗せてる大人がいたことに苛立つことにも疲れた)

 

まぁ、これがザ・シモキタという感じもしなくもなく。

 

ビールフェスをうたい文句にするならですよ。

もう少し、芸人挨拶の定番じゃないけど

「名前と顔(味)だけは覚えて帰ってください」

精神で売ってよ…と思ったりしました。

 

最近よく見かける環境に優しい「カップ購入方式」は、

趣旨には賛同するんだけど、

味に失敗した場合は?…ってなるので、

あまり好きじゃない。

 

結構今回は、冒険した味わいのものが多かった

気がするので、特に。

飲み比べ、またはテイスティングがあればありがたい。

 

〆に、鶏そばそるとのつけめん。

久々に白湯食べた。