小学生になっても炭酸飲料が飲めない息子
 
小学生ともなると、ホームパーティー等で用意されている飲み物が炭酸飲料しかなかったり、ドリンクバーは炭酸が飲めると種類が豊富ですよね

お友達で、未就学児の頃から飲んでいる子もいましたけど…

息子が2歳の時に、グアムのハンバーガーショップで、私が飲んでいたペプシを飲みたがり、シュワシュワだから飲めないよと言うのを聞かずに、1口飲んで、痛ーいと大泣きした事がありました

トラウマになったのか、それ以来シュワシュワと言えば、絶対飲まなくなりました

炭酸飲料は、お砂糖が異常な程に入っているので、逆に飲んでほしくないので助かっていたのですが、最近炭酸を飲めないのは格好が悪いと思ったようで、もう炭酸飲める!と言い出しました


今度シュワシュワ買ってと言うので、実は良い物がちょうど冷蔵庫に隠してあるよ♡︎

ジャーン!!

DyDo☆星のカービィ ぷるっシュ!! ゼリー×スパークリング フルーツパンチ

カービィの缶が可愛くて、息子は飲めないけど…と思いながら、ついつい購入してしまいました

しかも、カービィのパッケージ柄が違ったので、3種類買いました!

私は、飲むゼリーが好きなので、私が飲むつもりで購入しましたが、正直私も炭酸はあまり得意ではなくて、なかなか飲む気になれずに、冷蔵庫の奥の方に眠っていたわけです…

息子に、カービィの缶を見せると、大喜びで飲みたがりました♡︎

1口ごくり…

炭酸が強烈だったみたいなので、コップにうつしてあげて、スプーンでゼリーを食べさせてみると、ちびちびと飲めました!

とうとう炭酸デビューしてしまいました…

逆にパパは炭酸飲料が大好き

ビールが飲めない日は、必ず無糖の強炭酸水を水替わりにしています!

私は微炭酸でもきついのに!

常に炭酸水を家に常備しているので、ペットボトルの炭酸水を毎回購入するのが結構面倒です

自宅で炭酸水が作れる炭酸水メーカーの購入を、本気で検討していたのですが…

使用しているお友達に聞いてみると、コスト的には1年以上使えばペットボトルで購入するよりかはお安くなりそうですが、でもメンテナンスなど掃除が面倒臭いという話し!

メーカーや機種にもよるかとは思いますが、確かに衛生面はかなり気になるので、考え直します