先週、突如ご機嫌の直った方の過ちを気付いてしまう私は、
悩みに悩み、ご本人の今後の為にも、、
ご指摘&見直し訂正のお願いをしたら、
やっぱり機嫌悪くされ、
訂正終わっても報告無く…
先週末も同じような状況、
上司に相談。
①そのまんま放置
②彼女に指摘、直してもらう
③彼女に黙って、私が訂正
…③を指示される。
だって、機嫌悪くされて、気分悪くなるの、もぉ、嫌でしょ?
期限付きだし、諦めて…
とのこと。
だって、自分だったら
こっそり間違いを直されたら
嫌だし、言ってよ~
って思うから…
と思うのだけど、、
今の職場に来た時期が2ヶ月しか変わらないから、
私をライバルみたいに思っていて、
私に言われるのが面白く無いのか
という、自己分析。
でも、私以外の人、新人とかに言われるのは素直に謝ったり?
私が嫌いなのと一緒で
彼女に私は嫌われているのでしょう。
もう、ホントに
次からは言わない!!
ひとり、
と心に誓う…
もう、同じ部内の同僚に愚痴言わない。
なんだか、悪口みたいで、嫌だから。
『他人の悪口を言ってみても
自分が優れている事にはならない』
という文章が、とある掲示物にあり。
なんだか、自分のワガママみたいなのかな、と思ったり。
『人と接する時に相手の長所を見付け、それを素直に賞賛し、心から尊び、好意を寄せていける人は、他人からも同様の扱いを受ける』
と。
素直に読んで、心改めるべき、
とは、今の私は思えず
勝手に私の事もそう思え!
くらいな気持ち。
面倒くさいなー。
あー、週の始まりからモヤモヤ
ひたすら、料理をした。
残業2.5H
帰宅19時半過ぎ