昨日(11/22)の日記。
早朝、地震で目が覚める。
そのうち終わるだろう・・とそのままベットに転がっていたら、長いし、酷い揺れだし。
揺れが終わる頃に、ようやく?けたたましい音が鳴りケータイに緊急地震速報、そして、会社からの安否確認メールが届く。
5:59、震度5弱、マグニチュード7.4の地震。
テレビをチェック、津波警報発令、
赤い大きな文字で「にげて!」の字幕。
リビングの壁際で転がり二度寝をしていた旦那氏の頭に、飾ってあった雑貨が転落して、頭を押さえていた。
少し、雑貨達が落ちててちらかっていたけど、
急いで着替えて、何を持てば?と慌てて、いつも持ち歩くバックに、通帳と印鑑を追加して、まだクリーニングのビニールのままになっているコートをにぎって、クルマで避難。
道路は海と反対方向へ向かうクルマで大渋滞。
結果、目的地である施設にはたどり着けず、でも、家からは数キロ離れた高めの場所にはいたので、そのまま路上駐車。
テレビで情報を収集、心配してくれた友達や家族とのメールのやりとり。
地震から2時間半ほど、8時半を過ぎた頃、
トイレにも行きたいし、お腹もすいてきたし・・
まわりのクルマが帰りだしたのを見た私たちは、帰ってみよう・・
とクルマを動かす。
すると、初めましてのその避難所、まさかの普通に入れる状態だった!
わざとの路上駐車?
おそらく施設の人が到着して開けてくれた事に気が付かなかった、私たちの位置??
今後の為に一度避難所に寄り、トイレを借りつつ、様子を確認。
毛布を配られて、身を寄せている方、多数。
実家の母達とは震災の時にはここで落ち合うという事になっていたけど、今回は避難せずだったので、帰宅する前に様子を確認しに実家へ。
とりあえずサイレンは鳴っているけど、大人は仕事へ行ったので、子供たちと家で待機。
私と旦那氏も各々身支度して、出勤してみる。
すると、ほぼほぼ、通常モードでお仕事をされている皆さん。
海に家が近くない人っていえばそうだけど。
10時頃に警報が注意報に、13時前に注意報が解除された。
余震は沢山あったけど、5年前を思えば、慣れてはいけないけど大丈夫。
午後からは近くにテレビ中継が入ったり、またザワザワとしていたけど、普通に仕事をこなし、夜は予定通りに職場の呑み会が決行された。
なんだか、こんな朝だったのに、同じ一日にあった出来事かい??という感じ。
久しぶりに避難をして、避難グッズは有るけど、中身を見直していないし、非常食もまったく足りないし、準備しているものを持ち出すこともせずに避難したし、、
色々と反省して備えねば・・
大きな被害が無くて、幸い。。
反省
避難グッズ見直し
食べ物、飲み物
毛布
厚着する
充電器
マイカー早目の給油