スマイルとうほくプロジェクト | 遥かなすぐ近くに

遥かなすぐ近くに

2015年1月不妊治療(早発閉経)に終止符。
仕事・ライブ参戦・カフェ巡り・スポーツジム・・と自己満足な私の備忘録。
夫婦二人で、今後、どんな人生を送ろうか?考える事を今後の趣味に加えて行こうと思います。 

12月3日(月)

子供の夢を育む施設 こむこむ(福島市)

17:05~18:40


スマイルとうほくプロジェクト RAG FAIR LIVE!


遥かなすぐ近くに

【セットリスト】


ダンス天国

横須賀ストーリー

ミュージック世界ラリー

恋のマイレージ

全員がヒーロー

HANA


(以下with福島高校合唱部)

福島高校校歌(1番:合唱部 2番:RAG 3番:一緒に)

ふるさと(RAGマイク無し、全員で合唱)

宇宙戦艦ヤマト(トークの流れで男性合唱と洋輔サンで1コーラス)

サンタクロースが街にやってくる


(たまちゃん登場)

スマイルふくしま


ジャンケン大会(1回戦:スマイル缶バッチ、2回戦:スマイル福島CD)
記念撮影

遥かなすぐ近くに-121203_160400_ed.jpg


遥かなすぐ近くに-121203_184231.jpg


15時頃に会場についたら、リハ中だったメンバー6人を目の当たりにした。

その時点で、すでに感動・・。

やっとこの6人が揃った!という思い。

それと、ふるさと福島で観れた思い。

これが、ライブ中もずーっと、この思いが交差していて。

キューンとなったり、涙ポロリしたり、でも楽しいから笑ったり。

いろんな感情が忙しかったです。


とくに、洋輔さんの超地元の福島市でのRAG6人揃い組は初だったので、

メンバーのテンションは高い。

特に洋輔さんは本当に嬉しそうでした。

「直属の後輩」と言って、合唱部のコンサートマスターの彼と話す様子だったり、

急遽の「宇宙戦艦ヤマト」だったり、、


レオさんのリードボーカルでは、途中で替え歌をされていて、

「愛する福島のために~♪」でキューンとなり

「二人でアポ無しで洋輔の実家に行こう」で大笑いし。


「ミュージック世界ラリー」の和太鼓の場面では、

私の後方にいたRAG初だと思うお客様が歓声を上げていて、誇らしかったり。。


洋輔さんが最後に言ってました。

「夜遅くなって時間が無いかもだけど、県外から来てくれた皆さんは少しでも福島を感じて帰って欲しいです。震災にあった福島、今、これだけ頑張っているんだ、というのを観て欲しいです。」

って。

また、思いがこみ上げてしまいました。


偶然に、お昼ご飯に行ったカフェでも震災の事を話して、

「今日福島市に来たのは・・・」とこのライブがある事をお話してきて。


帰りの高速道路では「震災復旧工事」とあちこちに、車線規制をしながら、夜間工事がいっぱいされていて。

まだ、震災は過去の出来事だけでは無いし、今も現在進行形でみんな、前向いて頑張っているのです。


大好きなRAG FAIRがたまたま(では無く、洋輔さんが福島民報に勤めている同級生との話から)震災復興に向けてのプロジェクトに賛同してくれて、こうして、再結集のライブをしてくれる事になって、本当に嬉しかったです。

RAG FAIRは皆を笑顔にしてくれる天才です。

活動休止のブランクを感じさせない、いやはや、ますます仲良しの6人で、幸せな気持ちになりました。

ありがとう、RAG FAIR!!!!!


・・・なんだかまとまり無いけど、セットリストと気持ちの備忘録。



遥かなすぐ近くに-121203_152723.jpg



RAG FAIRオフィシャルHP
http://www.ragfair.jp/info/archives/2012/11/121123_3.html

たまちゃんブログ

http://blog.oricon.co.jp/tama/archive/13/0