あけましておめでとうございます!
今年もゆるーく備忘録として綴ってゆきますので
よろしくお願いします。
年末年始は、ここ何年もの恒例の過ごし方
大みそかの夕方に私の実家へ。
母・弟家族と賑やかに夕食。
テレビは紅白30%、モノマネ70%みたいな感じだったでしょうか。
甥・姪の好みによりガチャガチャとチャンネルをまわされて。
途中、なぜか甥(小1)の習った漢字教えるよ~の時間が始まり、
ノートに沢山の漢字を書いて見せられました(笑)
日付変わる間際に慌てて年越しそばをすすり、12時になって、皆であいさつして解散。
朝、また集合して、改めて新年のあいさつと朝食(おせち・雑煮)。
お年玉を甥・姪・母へあげてー
母と私達で近所の神社へ初詣をして、実家でお茶すすって帰宅10時半。
帰省①終了。(クルマ1分)
それからは、暮れに買ったままになっていた苗を植えて、
年賀状のチェックをして、
焼いた鶏のピリ辛焼きとチーズケーキを持って、14時に旦那実家へ。(クルマ5分)
母・義妹・嫁3人の女性陣で支度をして、早めの夕食をー。
解散は19時過ぎー。
帰省②終了。
こんな感じの1日でした。
私の実家は、区画整理の為に年内に別の土地へ家を建て直し・引っ越し、
旦那の実家は、震災の影響により家を解体する事になり、
各々の家にとって最後に過ごすお正月でした。
それぞれ子供のころから住んでいた家だし、考える事はありますが・・・
まぁ、それぞれの家族、全員元気に集まって過ごせた事に感謝でありました。

