9月21日、気になっていたブルーマンを観に行ってきました。
11月末が千秋楽ということで、まだ2カ月あるのですが、内容をば。
ちなみに今後観ようと思うなら、情報は無い方が絶対良いです。
開場後、入場の際にお習字の半紙と同じ素材のハチマキを渡されました。
これを頭に巻けという事。
会場のお客さん、皆でハチマキ姿、最初からプププっと可笑しい状況。
会場ではスタッフさんが地声で「携帯電話は電源をお切りください~」等と叫んでいまして。
間もなく開演という時間に会場は暗くなって、会場前方に電光掲示板があってそこに、もうすっかり忘れているんだけれど、注意事項とかの文字が流れていたかな。
その文章がとっても面白くて、
今日は○○で有名な△△さんが会場においでくださっています。△△さんは、立ち上がって手を振ってください。
今日は人間のDNAを発見した□□さんが~・・・。ここに来れたのも□□さんのおかげです。拍手をしましょう。
みたいな。
他には、
今日は松本太郎さん(仮名)の誕生日です。皆さんでハッピーバースデーの歌を棒読みしましょう。せーのっ!!
電光掲示板の文字を読み終えたころに、せーのっ!の掛け声をスタッフさんがしてくれて、会場のお客さん全体でハッピーバースデーの歌詞を棒読みするのです。
棒読み(笑)
他にも、せーのっ!という掛け声に合わせて、色々と声を出して。
今思えば、その掲示板の文章、影アナの人が言ってた?と考えるとたぶん言っていなくて、文字を読んでいる間、シーンとしていたんだと思うんだけど、それがイマイチ思い出せなく。
しかし、ブルーマンが登場する前に随分と面白くって、だから、より期待感。
ステージ上ではブルーマンが色々としている途中、後ろのスクリーンにお客さんの映像がどかーんと。
それは遅刻して会場に入ってきたお客様!
演目は中断されて、そのお客さんが座席に座るまでカメラが追い、映し出されて。
『遅刻』って文字がどーんと出て、赤いパトランプとサイレンが鳴っていたような。
ブルーマンは何度と客席に降りてきて、お客様の顔を見たりしてたんですけど、敬老の日だからか、おばあちゃんをステージ上にあげたんです。
で、ブルーマン3人とおばあちゃんの4人での、長テーブルでの食卓みたいなセットで、東京ばなな(?)をフォークとナイフで食べるコントが始まるんですが。
そのおばあちゃん、素人とは思えない、ほんと、良い味を出していたんです。
ブルーマンと食べさせ合っていたり。
ブルーマン、日本語話せるのかな?どうやっておばあちゃんと意思の疎通をとっていたんだろう。
面白すぎ!可愛かったなぁ。。
「どれみふぁワンダーランド」でやっていた、パイプや太鼓、シロフォンみたいなモノでのパフォーマンスも有ったし。
笑わせられたり、感心したり、本当、楽しい素晴らしいステージでした![]()
このステージを観ることが出来て、本当に良かったですっ。
