第8回どれみふぁワンダーランド観ました。
銅像役の中で加納さんが妙にはまっていたのが笑っちゃいました。
『沖縄先生』の教室の掲示板に掃除当番まで書いてあったのが細かいなぁ、とか、転校生なのに掃除当番表に礼央サンの名前があるのがおかしい、とかは我が家の意見です(笑)沖縄先生、インチキな沖縄弁?「・・・・さ~」がツボでした。そして、礼央サンと一緒に「嵐が去ったらどうなるの??」と真剣に考えてた私です。
トークコーナーでは私が利用している高速道路「乗馬道?(笑)」が出てきました♪
そんな、どれみふぁ~を録画したものを編集しながら、新聞を眺めていたら、、、
オンザまゆげの沖縄先生・・・もとい、洋輔さんが![]()
めっちゃ笑顔(笑)
以下、新聞から抜粋しまーす。
福島民報 2009年8月22日(土) 芸能BOX
ラグフェアの魅力聴いて
引地洋輔がPR
仙台市民会館で30日午後5時から「Magical Music Tour」を開く男性6人組のアカペラボーカルグループ・ラグフェア(RAG FAIR)のボーカル引地洋輔(福島高卒)はPRで福島民報仙台支社を訪れた。
ラグフェアは今年結成10周年。オリジナル曲をはじめ、洋楽、邦楽を問わず多彩なカバー楽曲でライブ活動を続けている。
26日にニューアルバム「Magical Music Train」を発表するのに合わせて全国ツアーを行う。収録曲を中心に、世界の有名楽曲のアレンジを織り交ぜ、音楽による世界旅行をイメージしたステージとなる。引地は「楽しいトークとライブというコンサートの枠を越えたトータルエンターテインメントです。」と話す。
父親の仕事の関係で高校卒業まで県内各地で過ごした。「豊かな自然の中で養った感覚が今の音楽活動に生きている。できるだけ早い時期に県内で初ライブをしたい。」と意欲を見せた。
仙台公演の問い合わせはキョードー東北 電話022(217)7788へ。
