排卵誘発 19日目 | 遥かなすぐ近くに

遥かなすぐ近くに

2015年1月不妊治療(早発閉経)に終止符。
仕事・ライブ参戦・カフェ巡り・スポーツジム・・と自己満足な私の備忘録。
夫婦二人で、今後、どんな人生を送ろうか?考える事を今後の趣味に加えて行こうと思います。 

はい~、10月です。

昨夜27時まで1人夜更し、10時に携帯メール&アラームが同時になった。

「15時、原宿・渋谷で何かが起きる!集まれ~」

RAG FAIRメールサービスで、こんなメールが。
うーん、そんな急に言われても地方の私には行けませんがな。
来月末に発売になるベストアルバムに入るストリートライブをやったみたい。
まっ、映像は見れるけれど、やっぱり生で体験してみたいな~。

大好きなSomething ELseもストリート出身、RAG FAIRと共通です。
生は良いです、うん。

今日はお昼過ぎまでひたすら家事・家事。
掃除・洗濯・布団干し。。。
掃除は超念入りに。

そして、終わらせスッキリしてからは、11月の京都行きの計画をたてたり、ライブビデオ観たりして自分の時間を満喫。

休日出勤だった旦那は定時に帰ってきて、夕飯後は珍しく一緒にテレビ観賞。
“笑ってコラえて 吹奏楽SP”を。
私たち夫婦は吹奏楽が縁で知り合い、結婚しまして。
二人共、小学生~社会人とずーーーっと吹奏楽人間。
テレビの中で、コンクールに向けて熱く練習する姿を見ながら、本番の演奏する姿を見ながら、
「懐かしいね~」
と見入ってしまいました。
昨年の再放送ではあったけれど、丁度、母校も全国大会に出ていたので、自分の学校名がテレビに映ったので嬉しかったです♪
私が在学していた時はマンネン市大会落ちだった学校がまさか全国大会出場とは!
私が高校の修学旅行で友達と“めざせ普門館(全国大会の会場。野球で言う甲子園)”という看板みたいなモノを買ってきて音楽室に飾ったんだけれど、今もそれは健在らしく!!
それはそれは、嬉しいです(*^_^*)
…夢の話だと思っていた“普門館”を実現してしまった後輩はスゴイです。

それにしても、コンクールの自由曲には流行りがあって、最近では『ミス・サイゴン』という曲が人気らしい。今日も聴いたけど、格好良くて私好み☆
私の吹奏楽していた頃は『ダフクロ』(ダフニスとクロエ)や『サロメ』なんて流行っていたなぁ。
A.リードの曲も吹奏楽の王道と言われる曲で、私は好きデシタ。

あぁ、久しぶりに楽器吹きたくなってきたっ。



*=*=*=*=*

排卵誘発19日目(HMGフジ300)
…普通では有り得ない日数なんでしょうね。。

*=*=*=*=*

毎週日曜日 TBS7:30~の番組でSomething ELseがエンディング音楽に採用されました♪
明日から早起きの日曜日か?!