BIG MAC🍔Square Bak のオーバーオールをレスキューした🎉MADE IN USA🗽J.C.Penney
ラグハウスの仕事はレスキューだ!古着の大海原からレアアイテムを救助する。
今回レスキューしたのは、BIG MAC🍔のオーバーオール。

BIG MAC🍔のオーバーオール、ミント状態の美品。
<span style="color:#000000;">オーバーオール - Wikipedia<em>ja.wikipedia.org</em></span>
J.C.ペニー(Penney OpCo LLC)は、アメリカ合衆国に本社を置く大手百貨店チェーン。
1920年代からプライベートブランドを展開し、当時のJ.C.ペニーは、"PENNEY'S"や"TOWNCRAFT"、"PAY-DAY"など、数々のストアブランドをリリースしており、その一つが「BIG MAC」。

https://ja.wikipedia.org/wiki/J.C.%E3%83%9A%E3%83%8B%E3%83%BC

「BIG MAC Square Bak」とは、アメリカの老舗ワークウェアブランド「BIG MAC(ビッグマック)」が製造していたオーバーオールの名作モデルの一つです。
「Square Bak(スクエアバック)」という名の通り、背中の部分のストラップがスクエア型(四角い)になっているのが特徴です。このデザインはシンプルでありながら完成度が高く、ヴィンテージの古着市場でも人気が高いモデルです。
特に1960年代から1970年代にかけて製造されたものが、デニムの色落ちや風合いの良さから人気があり、コレクターズアイテムとしても取引されています。主な特徴としては、以下のような点が挙げられます。
スクエアバックのデザイン: 背中のストラップが四角く、シンプルで洗練された印象を与えます。
ヴィンテージならではの風合い: 長年の着用や経年変化によって生まれる、独特の色落ちやアタリ(摩擦による色落ち)が魅力です。
堅牢な作り: ワークウェアブランドらしく、トリプルステッチなどの堅牢な作りが特徴です。
デティール: BIG MACの刻印ボタンや、モデルによって異なる生地感(デニム、ヒッコリーなど)も魅力の一つです。
古着市場では、状態の良いものやサイズが合うものは希少価値が高く、高値で取引されています。特にデッドストック(未使用品)はさらに貴重とされています。
Gemini

タグのデザインから1970年代の物と推定。約50年前のビンテージ品。
ボロ屋のお仕事とは?古着のリサイクルを学びたい人向けの再生リスト動画です、是非とも見てね🤗▼▼▼
💚ラグハウスとは💚
ラグハウスとは古着のリサイクル工場の事で、和名は襤褸屋(ぼろや)です。ラグハウスでは、回収された古着を主に次の3種類の用途に選別してリサイクルしています。
①ウエスの原料(工業用の雑巾)
②反毛の原料(フェルトの原料)
③中古衣料(国内国外向け古着)
💜レスキューシリーズをお読み頂く上での注意点💜
レスキューしたアイテムや、その歴史やディテールに付いての解説は、ラグマスターの浅薄な知識に基づくもので間違っている場合も有ります、その点はご容赦くださいます様お願い致します。
自動車業界に対するラグマスターのオピニオン!
悪代官と越後屋に物申す!反毛原料の闇とは♻ラグマスターのオピニオンはこちらから▼
▼古着とSDGsホームページはこちらから!
▼フェイスブック古着とSDGsはこちらから!
▼Rag House TVのYouTube動画はこちらから!
RagHouse TV Facebook
Ameba Note Twitter
YouTube TicTok Tumblr