日本各地の🚮ゴミ袋コレクション7️⃣東京🗼で回収された古着なのに、何で地方のゴミ袋なの?

皆さんこんにちは、ラグマスター(ラグハウスの親方)のPikaichiです。ラグハウスとは古着のリサイクル工場の事です。常日頃より、古着のリサイクルや回収にご協力下さり有り難うございます!!

 

弊社に運び込まれる古着は東京都内で回収された物なのですが、古着を入れるのに使用しているゴミ袋は日本各地の物が見受けられます。

 

それぞれの自治体によって色々なデザインや、注意事項等に違いが有って興味深い物が有ります。そんな、ゴミ袋のコレクションをご覧いただきましょう。

 

 

画像
千葉県千葉市

🥜千葉県千葉市🍇

見出し画像のゴミ袋は千葉県千葉市の物。可燃ごみ用のゴミ袋。記名式だ。それ以外には特徴のない、シンプルなゴミ袋。

 

千葉市(ちばし)は、千葉県の中央部にある市。千葉県の県庁所在地及び人口最多の市であり、政令指定都市の一つ。都市雇用圏における東京都市圏の中心都市の一つであり、6区の行政区を持つ。業務核都市、国家戦略特区、構造改革特区、都市再生特別地区、国際会議観光都市、保健所政令市、グローバルMICE都市に指定されている。

 

 

 

 

 

画像
大阪府箕面市

🍁大阪府箕面市🐵

こちらは大阪府箕面市、30L燃えるゴミの指定袋。『袋の口を十文字に結ぶ』・・・どうゆう事?意味不明、きちんと結んでという事なのかな。注意書きには英語表記も有り。

箕面市(みのおし)は、大阪府の北摂豊能地域に位置する市。1956年(昭和31年)市制施行。南部には高級な住宅地が広がっており、市の人口のほとんどはこの南部に集まっている。大阪都市圏のベッドタウンとして発展してきた。

 

 

 

 

 

画像
 

🐬千葉県鴨川市🦆

こちらは千葉県鴨川市の資源ごみ(注1)用袋。記名式で空き缶、空き瓶、ペットボトル、乾電池共用。乾電池が資源のカテゴリーに入っているのは珍しいんじゃないかな🤔たいがいは有害ごみとか危険物扱いですよね!

 

注1、「資源ごみ」は行政の造語、資源は資源、ゴミはゴミであり「資源ごみ」などという物は存在しない!

 

 

 

鴨川市(かもがわし)は、千葉県南東部に位置する市。南房総観光圏の観光都市。海岸部は南房総国定公園に指定されている。日蓮ゆかりの誕生寺・清澄寺の門前町として栄え、鴨川シーワールドや鴨川温泉郷で知られるリゾート地。

 

 

 

 

 

 

こうして地方の指定ごみ袋を並べてみると、それぞれに特徴があり中々面白いですね!

 

皆さんがお住まいの地域には、指定ごみ袋が有りますか?ラグマスターが住む埼玉県狭山市には指定ごみ袋は有りません。

💖古着をリサイクルに出す時のお願い💖

雨天の回収日に古着は出さないで下さい、濡れた物はリサイクル出来ません。次回以降の晴れた回収日まで、お手数をお掛け致しますがご自宅で保管して下さい。宜しくお願い致します。

 

加水分解を起こした合成皮革の衣類やバッグはリサイクル出来ませんので、可燃ゴミとして処分して下さい。これらが混入すると、きれいな物までリサイクル出来なくなってしまいます。

 

ツーピースやスリーピースの物などはセットがバラバラにならない様に、ベルト、フード、ストラップ、ファー、カラー、リボンなどの付属品は外さない様にして出して下さい。

 

また、ボタンやファスナー、ネームタグを切り取ったり、着用出来ない様にハサミを入れた物はリサイクル出来ません!のでご注意下さい。

マガジン📖ラグマスターの番外編はこちらから▼

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

自動車業界に対するラグマスターのオピニオン!

悪代官と越後屋に物申す!反毛原料の闇とは♻ラグマスターのオピニオンの動画はこちら▼

🟣ラグハウスとは🟣

ラグハウスとは古着のリサイクル工場の事で、和名は襤褸屋(ぼろや)です。ラグハウスでは、回収された古着を主に次の3種類の用途に選別してリサイクルしています。
①ウエスの原料(工業用の雑巾)
②反毛の原料(フェルトの原料)
③中古衣料(国内国外向け古着)

 
🤍にほんブログ村🤍に参加中💖クリックしてね❗

PVアクセスランキング にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

▼Rag House TVのYouTube動画はこちらから!

★フェイスブックで【古着とSDGs】と言う、古着のリサイクルを考えるコミュニティーを運営しています。古着やSDGsに興味のある方は、是非ご参加ください。

 

  フェイスブック古着とSDGs

 

▼古着とSDGsのホームページはこちらから!


RagHouse TV  Facebook
Ameba    Note    Twitter
YouTube  TicTok  Tumblr