うちの愉快仲間達~オカメインコ▲シロハラインコ▼ウロコインコ▲セキセイインコ▼ -11ページ目

餌落ちが悪かった上の子は食滞に陥り栄養が取れず日に日に痩せていきおまけに鳴くとそのうに空気が入って破裂しそうなくらいパンパンになるようになって挿し餌が出来ず病院に連絡すると診察してくれるとの事で便検査してもらったら芽胞菌とやらが大量に出てて腸内環境が悪い状態に。

流れをよくするために点滴してもらって薬を処方してもらって2~3日で改善がなければそのう洗浄しましょうという話で一旦帰宅🏠

夜の挿しが朝方まだ残ってて白湯飲ませると朝そのうが空に。

朝、薬入りの挿し餌を食べる時にピーピー鳴いてもそのうがパンパンにならなくなって薄々のフォーミュラを食べる事ができその後、薬が効いて消化がよくなり食滞が治った😭

痩せて小さいままだけどよく鳴きよく食べよく出し体重も増えてきて、何より生きようとする力が凄く強い子、ここからは快方に向かってくはず💪

大きく元気に育ってほしいと願って仮名まん丸お玉のまるちゃんから『ウル』と名付けました😊

生後12日になったウルちゃん‪⸜‪‪‪‪‪︎🐣⸝‬‪‪

あばら骨が見えるくらい痩せてのがちょっとふっくらしてきたよ🥹




目も切れ目が入ってきた❣️

可愛いおめめが早く見たいね🥰




下の子は孵化後順調にスクスク成長中‪⸜‪‪‪‪‪︎🐣⸝‬‪‪

お腹が空くとティッシュ高速ちゅぱちゅぱ😂



最近はお腹が空くとタッパーの淵をハミハミしながらピーピー鳴くの😂



淵に嘴が届くくらい大きくなって🥹

鳴き声のレパートリーも増えてきてその鳴きがゆめちゃんにそっくり🤣

生後9日になりましたよ〜‪⸜‪‪‪‪‪︎🐣⸝‬‪‪

昨日あたりから体重の増えが著しくなってきて肉の塊‼️って感じに肉々しい(笑)

そしてモチモチして気持ちが良い🤤

骨格もしっかりしてきて挿し餌が少ししやすくなった🎵



1度は冷めたお玉🥚奇跡や輝きの子という意味で『リノ』と名付けました😊


2月は10歳のセキセイじぃちゃんが虹の橋を渡ったりシロハラきょうだいの誕生、前途多難な育雛。

生と死を深く考える月でした。

そんな時にいただいたコメントに涙が出てきた😭

勝手に引用さてもらいます🥹🙏


みんな、どの子も、こんなに頑張って出てきたのだから、そこが優しくて幸せな世界であってほしいと、心から願います✨


みんなが必ず無事に産まれてこれるとは限らない宿った生命達。

頑張って産まれ生きてくそこが幸せな世界であってほしいと想い飼い主として肝に銘じておかないとと思いました✨

とても心に響く言葉をありがとうございました😊🙏✨







沢山のお祝いコメントありがとうございました🙏✨

こうやって見守って成長を楽しみしてもらっている方への報告も兼ねてこちらでコメントの返信とさせていただきます🙇‍♀️


難産だった第2子のまるちゃん、翌日巣箱を覗くのが怖かったけど覗くと動いて安心したんだけど飼い主が見る時にはそのうにごはんが入ってないようで心配してたんだけど18日の夕方見るとせっかちちゃんのほうに少しそのうにごはんも入ってあげてることに安心し就寝🌙*

19日朝巣箱を確認すると残念ながら第1子のせっかちちゃんが亡くなってました。

もしかしたら充分にご飯がもらえてなかったのかもしれない💦

ほんわか温かく最期はママに保温してもらってたようです。



そして第2子のまるちゃんは随分と可愛がられたようで産毛が無くなりつるっパゲに😭



まるちゃんもご飯がもらえてなさそうで万が一に備えて孵卵器を稼働させておいたから孵卵器に移して人工育雛に切り替え。

2日齢で体重5.5gしかなく薄めのフォーミュラを0.2cc食べるも餌落ちが遅くそのうが空になるのに4時間近くかかりまだまだ安心できませんが、昨日の体重は6.1gと増えてそのうも伸びてきて餌落ちも早くなって3時置きくらいになり夕方は0.7ccも食べてくれて良い感じ😊


そんな訳で突然巣箱から雛が居なくなってゆめノア夫妻が困惑してしまって巣箱に入らなくなり1時間半くらい取り残され冷たくなった3卵目も孵卵器へ💦

今ではどこに雛が居るって理解してくれてゆめちゃんはうん、居るねぐらいに割とさっぱり。

ノアちゃんはお世話したくぺろぺろ舐め回し👅

つるっパゲ✨👨🏻‍🦲✨にしたのはもしかしたらノアちゃんなんじゃ⁉️😅

雛がごはん欲しがってもなかなか給餌するというところにはいきつかないんだけど可愛いがってくれてる😊






18日に薄ら線が入ってた3卵目🥚

冷たくなってしまってダメかと思いきや20日のお昼に見ると卵に穴が空いてる〜🥹

予定日は21日だし明日かなと思ったら凄い速さで割れていき30分足らずで孵化‪⸜‪‪‪‪‪︎🐣⸝‬‪‪

20日12時50分頃誕生🎉🎉🎉

ちょうど孵化に立ち会えてラッキー😍


孵化の瞬間2倍速



薄皮が少しくっついてたから取ろうと思ったらパパノアちゃんが綺麗にしてくれた✨☺️



超安産の末っ子は7.5g🐣

挿し餌は1.5~2時間置きくらいに0.2cc🍼



ゆめちゃんノアちゃんに変わって育て上げると意気込みはあるけどこんな小さな子に給餌するのは正直怖くてしょうがないけど孵卵器の中でモゾモゾコロコロ伸びをしたり時にあくびをしたりする姿をみるとほっとする☺️






シロハラインコの雛が無事になんとか無事に孵化してくれた😭👏

予定日よりも2~3日も早くに嘴打ち始めたせっかちな2卵目のせっかちちゃん。

14日の朝に薄らヒビが入り始めたものの15日の朝になっても進展なく。

15日の朝に1卵目のまん丸お玉のまるちゃんもヒビが入り始め午後に見ると



2つとも穴が空いてる〜!

この穴はゆめちゃんが空けたんだと思う。

ちょっと空けるタイミングが早すぎたようで陥没してしまって💦

夕方にはまるちゃんの穴が広がって頑張ってるけどせっかちちゃんの方が進展なく厳しいかもしれないと気が気でなかった15日。



16日の朝方ぴよぴよと雛の鳴き声が聞こえてきて、まるちゃんが孵化したかと思いきや鳴き卵だった_(┐「ε:)_ズコー

もうダメかと思ったせっかちちゃんがなんと頑張ってるみたいで自分で殻をつついとる形跡が‼️



午後にはせっかちちゃんが追い上げてきた👏

パパノアちゃんも穴の空いた卵が気になるみたいでゆめちゃんが不在中になんかレロレロ👅舐めてるように見えたけど🤣

この頃にはノアちゃんも抱卵が上手に✨



上がせっかちちゃんで下がまるちゃん。

鳴き声はするもののまるちゃんの進展がなく大丈夫?手伝った方が良いんじゃない?と気が気でない飼い主をよそに新しいゴム手袋に大喜びするゆめノア夫妻😅

この頃にはもうゆめちゃんの吐出回数も増えちゃってゆめちゃんに早く給餌させてあげて〜❣️せっかちちゃんもまるちゃんも頑張れとひたすら願ってた(笑)







このあとウロコ組を放鳥した後にカメラで覗くと卵の殻があるような❓

カメラを確認すると16日15時頃パパ立ち会いのもとまるちゃんかな⁉️無事孵化したみたい👏💕





すっごいお世話したそうなパパノアちゃんとすっごいガードが固いママゆめちゃん🤣



夕方見せてもらったらどうやらせっかちちゃんが孵化したみたい😳

まるちゃんの鳴き声に負けてられっか‼️と頑張ったかな?





見せてもらってる側で鳴くゆめちゃんとノアちゃんの声が嬉しそうで誇らしそうに飼い主には聞こえた🥰


17日の朝にはまるちゃんの方も今にも孵化しそうなくらい卵が割れてたんだけど一向に孵化する気配がなく意を決してよく見ると背中に張り付いた薄皮が乾燥してしまって出てこれない状態になってたから全神経を集中させて卵を破ってぬるま湯と綿棒で薄皮を湿らし剥がすとポロッとまるちゃん出てきた😊

17日16時に孵化‪⸜‪‪‪‪‪︎🐣⸝‬‪‪



直ぐに巣箱に戻すとゆめちゃんお腹にしまってくれたからあとは元気に育ってくれますように…🙏💦

生まれてくるってほんと奇跡🥹