Thank God, It's Blooomin'‼️🪴
まいど、ATSUSHIです😽
はい、ということで
釣りに行ってきましたよ
キス釣りの
スポットがあるというので行ってきました
平日の夕方
誰もいませんでしたね
対岸には2人くらい
いましたかね
あと、帰りがけに1人
静かな時間を過ごすことができました。
さて、釣りですが
今回はキス釣りということで
初めてやるのですが
こちらのような
仕掛けを使います
天秤釣りというそうです。
海底にいるような魚を釣るときに
使う仕掛けだそうです。
エサの虫をつけるのですが、
虫も保存が効くわけではないので
こちらのような
擬似エサを買っておきました。
見ての通り、キモいです😂
生き餌だと
アオイソメとかを使うので
まぁそういうことですね
特に臭くもないんですが、
匂いとか味とかあるのかな???
こんなゴムの擬似餌で
果たして釣れるのか…!!!!
カニがいました
とったどーーー!
と、こんなふうに使うものではありません😂
天秤釣りは近場にポイっと投げて
あたりを待つので
わりと地味です。
待てども待てども
あたりはありません。
うんとこしょ、どっこいしょ
それでも当たりはありません。
…
帰るか…
と、竿をあげたら。
なんかついてるーーーーー!!!
最初ゴミかと思ったんですけど
魚でした😂
マハゼですかね。
8cm程度かと思います
キスを釣りに来たら
ハゼが釣れた
まぁ釣れたらなんでも嬉しいです。
しかも、ハゼは初めてですからね。
普通に嬉しいです。
そのテンションで
場所を変えながら粘ったんですが
追加は無しでしたね😽
ハゼは唐揚げにして食べました
モシャモシャしてて
淡白な味でした。
さて、今回の学びですが
当たりが全くわかりませんでした。
つまり、魚が引いてるかどうか
まったくわからなかったんですよ。
この原因はいくつかある
と思いますが、
・竿が硬い
・おもりが重い
恐らくこの辺りでしょうね。
この日の竿は、DAISOの伸縮竿。
そこそこ悪くないと思うけど
繊細な作りでは無いでしょうね。
オモリですが、
こちらもDAISOの天秤仕掛け
割と重いので
小さなハゼでは動かせなかったんでしょうね…
ネットを調べると
こんな風に糸を通すと
魚の引きが直接伝わるので
あたりがわかりやすくなる
という事でした。
違いは、糸が一本になってるところです。
わかりますかね?笑
次回はこれを試してみますかねー
逃した魚がいたかもしれませんからね😂
◆おしまい
楽天ルーム
最後まで読んでいただき
ありがとうございました‼️‼️‼️
ではまた〜
instagram: @atsushi_with_plants
ねこstagram: @ranchan1029
ポチッといただけると励みになります‼️
☺️🪴👍