Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽




常々思うのは

テレビやメディアに出てくる人の発言に

ムキになってはいけない

ということですね。





テレビやメディアに出る人は

「仕事」なんですよ。




われわれ視聴者と同じ感覚で

心から思ってることを

喋ってるわけではないんです。

極端な話「役作り」です。



「仕事」=何らかの利益を得る為

に喋ってるんで

「正しさ」とか「誠実さ」とかでもない

「注目されたい」だけでも成り立つわけ。



だから、それにいちいち

腹を立てたり

ムキになったり

しても、何の意味もないんですよね。





とはいえ、影響力があるから

そんな考えが広まってほしくない

みたいなことも出てくるんですけど、

そうして反論したり批判的に拡散することは

本人の思う壺🏺

炎上商法への加担といっても過言ではない。


そういうのは

見ない、反応しない、取り上げない

そうして封殺していくのが現代の淘汰

なんじゃないかなと。





石丸何某さんが新党を作ってなんやかんや

やってますが

全ては「話題になる為」が目的であって、

今の世の中「話題」=収益化になるので

それでいいんです。



その後、「意図」だ「政策」だなんて

何とでも言えてしまう

例えば

「話題化」→問題、民意、本質の可視化

とかなんとか。。。




もちろん政治に無関心はよくないんですが

世の中お金にならないことに動く人は

ほぼいないので、

「誰が一番自分の利益に近いか」を

選ぶだけの簡単な遊び

でしかないなと。




メディアに出るのは私生活も無くなるし

批判も浴びやすくなるから大変



なんて思わなくていいんです。

それ以上の見返りがあるから

そこを目指す人が耐えないんです。



それでいうと、どの仕事だって

大変なんですよ。





よく政治家の人が

「お金が欲しかったら他の仕事してますよ」

みたいなことを言います。




実際、政治家になる為には

選挙資金が必要で

兼業はできないから仕事を手放す必要がある


となると、

高級取りだったとか、

そこそこの資産家であるとか、

金銭的な余裕が前提になるわけで

政治家よりもそっちの方が儲かるというのは

一定事実なんでしょうけど




庶民感覚からズレてませんかね?笑




政治家の年収って国会議員でざっくり

月130万×12=1560万

+月100万の文通費

+月65万の事務費

など

といわれていて年2000万は超えます。

それって国民平均の約4倍

上位0.2〜0.3%ですよ



それを「儲からないですよ!」

なんて言うのは果たして…??







以前書いた気がしますが

給与の多寡にどこまで意味があるのか

とても疑問がありますよね。

少なくともその人間の評価を絶対的、相対的に

示してるとは言えないと思う。


いつ、どの仕事に就いたかどうか

たったそれだけのことで

収入がきまる。



頑張ったら給料が上がる

なんていうのは

幻想にすぎないと僕は思う

(ゼロだとは思わないけど強者の論理感が強い)



どこにいるか

それによって決まる部分が大半




資格や実績積んで

転職すればいいというかもしれませんが、

では、その元の仕事は不要な仕事なんでしょうか?


そんなことないですよね?


必要な仕事なのに

ちゃんと評価されてない仕事があるのが現実





どの仕事も必要とされて存在する。

政治だから、メディアに出るから、高収入だから、

重要なんじゃない。





SNSがアルゴリズムに支配され

あたかも世界が自分の関心ごとで埋め尽くされてる

と思わされがちな現代




つど、立ち止まって

情報との向き合い方を見直さないとなー


と思う今日この頃です。






 

 

◆おしまい


 楽天ルーム



お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇


・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 



 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ