Thank God, It's Blooomin'‼️🪴
まいど、ATSUSHIです😽
何気なく
部屋にある敷きパッドを
よく見ると…
く、、、
くりすちゃんでぃおーーる!!!
え?!
でおーるやのーて?
くりすたんやのーて?
衝撃的。笑
ちなみに、タグを見ると
「クリスチャンディオールから」…「鐘紡」
との表記
鐘紡
…
かねぼう
…
カネボウ!!!
そうなんです
化粧品のカネボウさんは
かつて80〜90年代
クリスチャンディオールから
国内のアパレル、布製品のライセンスを
受けていたんですねー
いやー、身近なところに
知らないこともあるもんです。
◆Today's Theme
Dinema polyburbonです。
彼女が
偶然イベント会場の近くに行ったついでに
買ってきてくれた
初めての植物プレゼント🎁
20250423
我が家では
うまく育てられたことがないディネマ
これはなんとか育てて花を咲かせたいなー
新芽が出てますけど
そんなに株が大きくないので
ヒヤヒヤしております。
改めてディネマの育て方を
整理しておきます
■ 基本情報
- 科名属名:ラン科ディネマ属(エピデンドラム属とされることも)
- 原産地:メキシコ〜中南米の高地
- タイプ:着生ラン
- 花期:秋〜冬
■ 育て方のポイント
1. 【光】明るい半日陰
- 直射日光は避けるけど、ラン用の明るさ(遮光率50%くらい)は必要。
- レースカーテン越しの窓辺や、屋外なら明るい日陰がベスト。
2. 【温度】15〜25℃が適温(10℃以上で越冬)
- 比較的寒さに強いが、冬は最低10℃を下回らないよう注意。
- 夏の高温多湿にも比較的強いが、風通しはしっかり確保。
3. 【水やり】メリハリが大事
- 春〜秋:水苔やバークが乾いたらしっかり水を与える(週2〜3回)
- 冬:やや乾燥気味に。霧吹きや葉水で湿度を保つ程度でもOK。
4. 【湿度】60〜80%が理想
- 空気が乾燥すると葉先が枯れやすくなる。
- 皿に水を入れて鉢の下に置く or 加湿器や霧吹きで対応。
5. 【用土】水苔またはラン用バーク
- 着生ランなので通気性重視
- 流木やコルク板に活着させることも可能
6. 【肥料】控えめでOK
- 春〜秋に液体肥料を月1〜2回、薄めて与える。
- 冬は基本的に不要。
■ 植え替え
- 根が詰まってきた or 水苔が劣化したら、2〜3年に一度植え替え。
- 春がベスト(新芽が動き出す前が理想)
■ 花が咲かないときの対策
- 光量不足 → もう少し明るい場所へ
- 肥料過多 → 肥料は控えめに
- 水やり過多 → 根腐れしていないかチェック
ということなんですが
そーだよねー
って感じですよね。
初心者向けっていうのに
うまくいかないという人が結構いるイメージです。
何がいけないのかなー。
ディネマは根がそんなに張らない
そうなので
鉢を大きくしないことが大事かもしれませんね。
◆おしまい
楽天ルーム
最後まで読んでいただき
ありがとうございました‼️‼️‼️
ではまた〜
instagram: @atsushi_with_plants
ねこstagram: @ranchan1029
ポチッといただけると励みになります‼️
☺️🪴👍