Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽



映画「フロッグ」

フロッギング

=

他人の家に忍び込み

バレずに5日間生活する


若者の迷惑な遊びが

衝撃の真実を引き当てる

クライムサスペンス。




面白いのは

前半と後半に分かれていて

問題編と解決編になってる。



とはいえ、

フロッギングは

そもそも犯罪だし迷惑な話なので

基本的には特に誰にも共感できない😅



唯一、不倫妻と犯罪者夫の間に育つ

青年がただただ可哀想😢




しかし、このなんとも言えない

読後感は

他にはないと思うのでオススメ。










 

 

◆Today's Theme


Den.anosmumです。 



世界らん展で買ってから

3年目になりますかねー



いや、4年目?



どーだろ笑




ちゃんと記録を遡らないとなー


20250420



今年も咲きませんでした。




うまく行ってないのかな?


もはや禿山です🤣笑




葉がおちるのは

スムーズだったんですけどねー


新芽が2本。



来年こそは

咲かせたいものです。





アノスマムは

花が大きくて

とても派手なデンドロだと思うので

はやく花を見たいものです




アノスマムの育て方まとめ👇


■ 咲かせるための年間管理の流れ


【春〜初夏(開花期)】

  • 開花時期:3月~5月ごろ。
  • 花が終わったら、花茎を切らずにそのまま残す(新芽が出る可能性あり)。



【夏(成長期)】

  • 日光と風通しをしっかり。
  • 肥料:月2〜3回の液肥か、緩効性の置き肥。
  • 水やり:鉢が乾いたらたっぷり。



【秋(肥大期)】

  • バルブ(茎)の充実期。葉がまだ残っている間は引き続き施肥。
  • 夜温が20℃を切り始めたら、徐々に水と肥料を控える。



【冬(休眠期)】

  • 完全に落葉する or 葉がしおれる → 正常。
  • 水やり:ほぼ断水(月1回霧吹き程度)。
  • 温度:最低10℃以上をキープ(5℃でも枯れないが、花芽が弱くなる)。
  • 肥料:完全にストップ。



→ ここで休眠がうまくいくと、バルブの節から花芽が出る…はず!



頑張るぞーー










 

 

◆おしまい


 楽天ルーム



お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇

・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 



 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ