Thank God, It's Blooomin'‼️🪴
まいど、ATSUSHIです😽
贅沢とは?
先日、会社の後輩と
話していて
そんなことを思った。
転職先が
幸いにも給料がしっかり目に支払われる
会社なのですが
1年目からそんなにもらえるの?
とビックリした次第😂笑
俺の数年間は…
なんてことは思いませんが
世の中は、本当に面白い。
ただ、働いてる会社が違うだけ
たったそれだけのことなのに
個人の能力差なんか殆どないのに
待遇が全然違う。
世の中そんなもんだと
割り切ったほうがいい。
さて、
お金があることと
贅沢に生きることは別ですよね
そして、贅沢にも色々ある。
お金を持っていても貧しい人もいれば
お金がなくても豊かな人もいる。
【贅沢:字義的に】
「贅沢(ぜいたく)」という言葉は、もともと仏教用語「贅(ぜい)」と「沢(たく)」に由来し
-
贅=「余分なもの」「必要以上に加えること」
-
沢=「潤い」や「恩恵」
つまり、
「本来必要なもの以上に潤沢であること」
が語源なんですね。
現代では
「お金をかける」
「豪華なものを手に入れる」
という意味で使われがちですが、
それはあくまで表層ということになるのかも
【“足る”】
贅沢の感覚は、
金額やモノの価値よりも、
“自分にとってそれがどれだけ満ちているか”
で決まるのではないか?
-
たとえば高級ホテルのスイートに泊まっても、心がすさんでいたら「普通」になる。
-
一方で、近所の公園で飲む缶コーヒーが「人生でいちばん贅沢だった」と感じる瞬間もある。
-
帝国ホテルのシェフに「これまでで一番おいしかったものは?」と聞くと「富士山で食べたカップヌードル」とかえってきた。
贅沢とは「満ち足りている」と感じる瞬間のこと
「足るを知る」に近い感覚なのかもしれない。
「足る」を知らねば
贅沢だと思えない。
永遠の「不足」
【何もないのに何かある】
たとえば――
-
誰かと静かに笑い合う時間
-
季節の風を感じながら、歩く道のり
-
忙しい日の、10分だけの昼寝
-
誰かの「ありがとう」の一言
こういう、
日常の中にひっそりとある“余白”に
贅沢だな~って思うことありませんか?
不思議ですよね、何もないのに何かがある
それが贅沢?
贅沢とは、
何を持っているかではなく、「何を感じられるか」
本質は金や物ではなく
“心がどれだけ満ちているか”
だから、誰かにとっては「贅沢なランチ」も、
ある人にとっては「誰にも会わずに過ごす時間」の方が贅沢だったりする。
贅沢は、
心が“いまここにあること”を感じ取れた瞬間に生まれる
それが、どれだけ些細な事でも
――誰にも奪えない、世界にひとつだけの贅沢。
◆おしまい
楽天ルーム
最後まで読んでいただき
ありがとうございました‼️‼️‼️
ではまた〜
instagram: @atsushi_with_plants
ねこstagram: @ranchan1029
ポチッといただけると励みになります‼️
☺️🪴👍