Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽

 

3月中頃に突然のドカ雪

 

しかも、この日は朝から雨☔

のみならず

落雷がゴロゴロと⚡️

 

 

 

猫もびっくりして隠れてました

そうこうしてるうちに

ドカ雪⛄️

 

変な天気の日でしたね。。。

 

 

 

テレビなんかで

雪の景色を見ると

生で見てみたいという気持ちが湧きますが

 

 

 

一方で

交通を考えると

危なくて行けそうにないなーと🤣笑

 

 

 

そんな自分には

スキー場くらいが

ちょうどいいのかも知れない。

 

 

 

 

これから春真っ盛り。

花見に

色んなところに出かけたいものです。

今年も一年、

怪我なく健康で過ごせますように。

 

 

 

◆Today's Theme


ついでに天気というか、

環境の話です。 

 

地球は人類を「適正数」に戻そうとしているのか?

 

なんで突然こんな話か

っていうと、、、

 

 

 

 

最近の異常気象、ちょっとヤバくないですか?

 

 

 

 

ハナから異常って言っちゃってるんで、

ズルいんですが🤣笑

 

近年、気象変化がすごいですよね。

 

猛暑、豪雨、巨大台風、未曾有の寒波——

 

まるで地球が人類を選別しようとしているかのよう。

 

いやいや、そんなSFみたいな話……と思いたいけど、

 

去年も書いた気がしますが

僕はこの説を

俄かに推してます。

 

ここ数年のニュースを見てると、

妙に納得してしまいませんか?😛

 

些細な話で言うと

今年の桜の開花も大きくずれましたが

 

• 2024年の夏、日本では観測史上最悪レベルの猛暑が続き、全国で熱中症による救急搬送が過去最多を記録。

 

• イギリスの農業は壊滅的な打撃を受け、収穫量は観測史上ワースト3位。

 

• フランスのワイン生産地では気候変動の影響でブドウが壊滅的な被害を受けた。

 

その他にも、

イナゴの大群の大移動とか

害にはなってないというか、

前向きに捉えてるけど

取れる魚もドンドン変わってきてる。

 

食料不足、異常気象、災害の頻発——

 

まるで

「人間よ、ちょっと増えすぎたんじゃない?」

あるいは、

「調子乗りすぎたんじゃない?」

と地球が調整を始めたように…

 

 

 

地球 vs. 人類、戦いの幕が上がる?

 

 

もし地球が意思を持っていたら、

こんなことを言い出したとして

誰が反論できますかねー😹😹😹

 

「ちょっと増えすぎてるよね?

 資源も使いまくるし、

環境は破壊するし、

ちょっと調整しよっか!」

 

SF映画なら、

この後人類は何らかの方法で

地球に反撃する流れ…

 

 

いやいや、地球に反撃って何?!笑

 

現実世界では

「地球が本気を出したら、人間はどうにもならない」

ことを、すでに知っている。。。

 

 

人間の一番の脅威は

人間を育んでくれる自然そのもの。

 

さて、少し真面目に考えてみても

過去を振り返ると、

気候変動や疫病が人類の人口バランスを変えてきたとも言えますよね。

 

14世紀のペスト、

19世紀の大飢饉、

20世紀のスペイン風邪

21世紀のコロナ禍

 

——いずれも人口を大きく減らすきっかけになった。

 

 

そして今、21世紀。

私たちは新たな試練の真っ只中にいるのかもしれない。

 

人類は「駆除対象」なのか、それとも共存できるのか?

 

 

もし地球が「人間を適正数に戻そうとしている」としたら、

私たちにできることは何か?

 

本気で気候変動を止めるか、

それともこのまま地球の「調整プログラム」に飲み込まれるのか。

 

 

 

地球 vs. 人類のバトル

行く末はいかに…

 

 

 

◆おしまい

 


 楽天ルーム

お買い物マラソンの時とかの

参考になれば👇

 

 

・園芸基本用品

・猫飼育基本用品

・やってよかったふるさと納税

・ダイエットフード

など

 

 

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ