Thank God, It's Blooomin'‼️🪴
まいど、ATSUSHIです😽
ふるさと納税が届いたので
家で贅沢な時間🥩
今回は鳥1羽分の各部位の肉と
和牛の霜降りスライス
鳥は胸と希少部位を唐揚げに
和牛は焼きしゃぶにしました
こんなに大きい!😂
というか、油がすごい🤣
自宅で過ごす贅沢な時間は
最高ですね。
もちろん準備片付けは必要ですが
そんなことは当たり前なので
どうでもいいです。
大切な家族と
誰にも邪魔されずに
気楽に過ごせる時間
こんな時間が少しでも長く続けば。
そんな風に思えた
祝日でした㊗️
◆Today's Theme
ふるさと納税のススメです。
ついでに
進めておきましょう🤣笑
もちろん、制度的に
欠陥がないとはいえなくて
それこそ、初期は
税金欲しさに全く関係ないiPadとか
そんなのもあったくらいですし
住民税の分散移管は
つまり住民税の流出を意味しますから
市政、県政としては
わりと死活問題です。
それが公共サービスに影響してきたら
あまり笑い事でもないですよね。
とはいえ、ネガティブな面だけでなく
ポジティブな面もあるわけで
離れた地元や縁のある土地を
応援したり、
ふるさと納税きっかけで知らなかった名産品を
知ることもできる。
過疎化が進む地域の産業を
支えられる可能性もあります。
まぁ賛否あると思いますが
偉い人たちが頭を捻って
制度として設計されているので
きっと大事故にはならんだろうと
まずは軽い気持ちで始めてもいいんじゃ
なかろうかと!!笑
ということで、
僕のオススメする理由は
なんたって
自分じゃできない贅沢!
ですね。
人によるんですが
僕個人は自分で殆ど食の贅沢をしません。
できない、と言った方が正しいかもしれない。
スーパーでいい肉を買って…
なんてことは
ほぼ皆無です。
勿体無いというか、
安い肉でも満足できるから
そっちを選んでしまいますね😛笑
たまにミニストップで200円くらいのアイスを
買うくらいなものです。
贅沢をするというのは
「選択」
なんです。
「選択」はとてもめんどくさい。
でも、自分を甘やかすって
大事じゃないですか
大人になったら
自分でやんなきゃ誰も甘やかしてくれません
そこで
ふるさと納税です。
普段払ってる住民税に2000円追加することで
いつもなら買わないものが
家に届く。
届いたからには
消費しななきゃ💃
ということで、自動的に
贅沢をすることになるんです🥩😼
なんて簡単!笑
税金の有効活用という名目で
「贅沢をするかしないか」
という選択を回避してるわけです。
「選択肢」は少ない方が「幸福度」があがる
と脳科学的には言われてるそうです。
なぜなら、選択肢が多いと
選択した結果に対して後悔が生まれる可能性が
高いからです。
毎日仕事で色んなストレスが
かかってると思います。
要らない選択はやめていきましょう🫷
ということでね
真面目な人ほどふるさと納税
やったほうがいいんじゃないかなー
と思います☺️
最後に、個人的なオススメ
ふるさと納税を。
といっても、原価高騰の煽りは
ふるさと納税にもきておりまして
かつてのメニューが変更になったり
量が減ったりと
色々影響を感じるところです☠️☠️☠️
◎北海道弟子屈町
海鮮系ですが
ハズレたことないです。
わりとよく頼みます🦀
◎高知県馬路村
「ごっくん馬路村」で有名ですね
ゆずのぽん酢も美味しいです😋
◆おしまい
楽天ルーム
最後まで読んでいただき
ありがとうございました‼️‼️‼️
ではまた〜
instagram: @atsushi_with_plants
ねこstagram: @ranchan1029
ポチッといただけると励みになります‼️
☺️🪴👍