Thank God, It's Blooomin'‼️🪴

まいど、ATSUSHIです😽

 

 

映画「箱男」

 

 

人間関係を断絶し、街を行き交う人々をダンボールの穴から覗き一方的に観察する男が、1人の看護師との出会いを通して、アイデンティティを問い直される実存哲学ムービー。

 

原作も

原作者制作の映画も

全く押さえずに

見てきました。

 

 

あれこれ考えると

面白くないことはないけど、

とりあえず、他人にはお勧めはしない笑

 

 

社会において究極の匿名性を手に入れる

しかし、断絶はしない

ダンボールをかぶって社会に存在する。

それは観察者であるということ。

そして観察者ぶっている人間もまた

観察の対象となりうる。

まさに現代のSNSでの有り様を

示唆しているよう。

ニーチェの深淵を思い出さざるを得ない。

 

登場人物はみな固有名を持たず、

唯一、看護師のようこだけが名前を持ち、

箱に閉じていない。

 

 

「鉄男」くらいの衝撃を

勝手に期待してたので、

ちょっと冗長な120分だった。笑

 

 

どうやら原作がそうであるように

時間空間の境界が

とても曖昧に作られていて

どこからどこまでが現実で

どこからが空想なのか、わからない。

 

原作は日記形式だそうなので、

日記になってない本作は

より一層わかりづらいのではないかと思う。

 

 

そんなわかりづらい作品なので

ことさらに

視覚的聴覚的なインパクトを強めにしてる

そんな気がして、

それがなんか個人的に刺さらなかったな。

アート作品感が出てしまってね。

 

 

インティマシーコーディネーターが

ちゃんと入ってることは

とても良いと思うけどね。

女優さんがかなり脱いでたからね…

コーディネーターありでも結構なシーンだな

とは思ったけどね。。

 

しゃぶられた髪の毛は洗ったのかな、

切ったのかな…そんなこと野暮か。笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆Today's Topics


T.exeltaです

 

 

◆Main Theme


 

T.exeltaといっても

札落ちなので(なくしてしまった)

本当のところはわかりませんが

 

いろんな写真を見る限り

その可能性が一番高そうです。

 

241009

 

にしても

美しすぎるやろ

 

このフォルム

 

カールした細い葉っぱ

絶妙なカール具合なんですよね

 

そして、形状も流線形

 

ツボっぽくもない

 

上から見てもよし!笑

 

 

今願うのは

はやく子株を出してほしいってことですかね~

 

これ増やしたいんだよな

 

 

はやく子株が出ますように!!!!

花が咲きやすい栄養剤に付け込んでみるか・・・笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆At the end


 楽天ルーム

お買い物マラソンの時とかの
参考になれば👇


・園芸基本用品
・猫飼育基本用品
・やってよかったふるさと納税
・ダイエットフード
など
 

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました‼️‼️‼️

ではまた〜

  

 

instagram: @atsushi_with_plants

ねこstagram: @ranchan1029

 

 

ポチッといただけると励みになります‼️

☺️🪴👍

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ

にほんブロ